V-max リアパネルカーボン調シール なんでもカーボン!!
メーターパネルに引き続いて、唯一手を入れられる部位は
もうここしかない。「リフレクター取り付けのリアパネル」だ。
ここは、V-maxの中においても注目をあまり浴びないところ。
私は、メッキにしているのだけれど、飽きたらカーボン調に
してみようかなと・・作った!! (● ’0 ’●)/ これ!!
とりあえず、原版ができたので量産体制に入れるのだけれど
材料が無い(;一_一)・・・入荷待ちなのだあ・・
ブラックカーボンのみ作ることができたので、ご紹介しました。
リアパネルが痛んでいる方や、飽きた方、デザイン変更したい
方などいかがですかね~メーターパネルとお揃いってのもいい
かも・・と勝手に思っています。(^o^)
おっ、もうすぐカウンターが「123456」のキリ番ですね。
ゲットした方に上のをさしあげましょう!!カウンターをハードコピー
できたらコメントでお知らせいただければと思います。
ケータイの方はすみません。Niftyは、カウンターが見れない
仕様なのだそうです。
ご連絡お待ちしていまーす。かなりローカルな話題かなあ(;一_一)
すびばせんm(__)m
-------------------------------------------------------------------
« 篠栗街道のドーベルマン 背中を流す・・ | トップページ | I keep running with V-max. TOHOKU JAPAN. »
「V-max カスタムその他」カテゴリの記事
- 今年が終わらないうちにデフオイルの交換(2019.12.17)
- V-max 立ちごけ対策 マフラースライダー マフラーガード マフラープロテクター を考える( 一一)b(2019.06.28)
- V-max 5年以上ぶりにブーツを注文した・・ズルズルになったもんで・・(2019.06.23)
- V-max ホイルのリムにロゴステッカー貼ってもらった(2019.06.02)
- V-max スカルなヘルメット ステッカー貼ってもらった(2019.05.26)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 篠栗街道のドーベルマン 背中を流す・・ | トップページ | I keep running with V-max. TOHOKU JAPAN. »
>クロネコさん
どもです!!ありがとうございます。ブラックカーボンでよろしければ、準備しています。よろしくお願い致します。ありがとうございました。
投稿: 管理人 | 2011年10月31日 (月) 23時32分
篠栗街道さん これ!めちゃめちゃいいです!(v^ー゜)ヤッタネ!!
自分も一回マットブラックで塗りいまいちだったので、メッキ調シルバーで塗り
大失敗(べたつき過ぎて) 現在塗装を剥いでノーマルに戻してます。_ノフ○ グッタリ
ほんとにこんなの欲しかったです。
制作意欲に感謝感激でしゅ(*^ー゚)bグッジョブ!!
後ろバラして入荷待ちします( ´艸`)プププ
投稿: クロネコ | 2011年10月31日 (月) 23時27分