V-maxに関する情報の検索 RSSリーダーの活用
思い出したかのように、パソコンネタをば・・(;一_一)
V-maxに限らず、私が日々ネットで検索する情報は多岐に渡る。
様々な情報を検索するのはいいが、面倒なことも多い。
次のような方へ!!
・いろいろなサイトをいつも手動で巡回している方へおすすめ!!
・お気に入りのサイトを選んだけど・・「未更新」だった時がっかり
していませんかあ??そんな方へおすすめ!!
さて、どういうことなのか??
新しいキーワードを投入して結果のヒットに頼るのが一般的では
あるが、既にサイトが限定している場合には、RSSリーダー
が有効な方法となる。
気になるサイト、お気に入りのサイト、お友達のサイト、リンク先
のサイトなどはっきりとURLが分かっている場合に使用する。
最もみなさんに使われるのが単なる「お気に入り」からのジャンプ
なのだが、いちいち押さないといけないし、必ずしも更新されている
とは限らない。押してみたものの、開いたら前回のままだったなんて
ことがとても多い。面倒になってしまって、更新がめったに起きない
サイトは、結局見なくなってしまう。
そこで、事前に登録しておいて、「更新」がかかったときに「お知らせ」
してくれるのが、RSSリーダーだ。無茶便利 (● ’0 ’●)/
一度に巡回してくれて、「更新」されたサイト分のみ表示するのでそこ
だけポチっと選ぶと最新情報が表示され、更に押すとジャンプする仕
組みだ。
私が使っているのは、「Google リーダー」
http://www.google.com/intl/ja/googlereader/tour.html
それと、iGoogle というポータルサイトというかホームページというか
ガジェットという表示パーツを自分で選んで画面イメージをデザイン
できる。天気・ニュース・カレンダー・時刻などを一挙に見ることが
できる。これもおすすめ。
このふたつで、ほぼ普段の検索は、無くなった。お気に入りも押すこ
とがほとんど無いという状態になる。
登録や操作は、いたって簡単。是非、おすすめなので使ってみると
良いですよ!! (● ’0 ’●)/
トライしてみてください。
« V-max ロゴCAP キャップ 帽子 ・・夏も終わろうとしているのに・・ | トップページ | 篠栗街道のドーベルマン 助手席のドーベルマン ウト~~ZZzzz »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 「なんとかエラー」が出てパソコンが動かない・・(2019.08.24)
- もう~限界だぁ~我慢できない( 一一) パソコンを交換した!!( 一一)b(2019.06.03)
- ゆうちょ銀行のゆうちょダイレクト 右下に現れる通知が目障り(2018.11.14)
- NASを認識しなくなった・・ ネットワークドライブに接続しない(2018.07.04)
- パソコンやっている方!!たまに「デフラグ」やりましょう!!(2017.06.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント