V-max スイッチ考Ⅱ やはり頭の痛いスイッチ・・
幾度となく、スイッチについては、触れてきた。
「これしかない」というようなものに出くわさない・・・
・形はいいけど、デカい・・
・色は、いいけど、機能が低い・・
・カッコいいけど、防水性が低い・・
・ガッチリしているけど、高い・・・
・おしゃれだけど、ハンドルに付けられない・・
・多機能だけど、使い道が無い・・・
・安いけど、壊れやすい・・・
・ハンドルに付けられるけど、操作しづらい・・・
とまあ、とにかく「これ」というのがなかなか無い・・
一番の問題は、取り付ける場所だと思う。
絶対にハンドルでなければならないという訳でもない・・
その目的に応じて、操作できればよいのだ。
最も大切なのは、操作時の安全性の問題。
絶対に外せない課題だ。最近のスイッチをみてみよう。
これは、愛知のKさんのスイッチプレート。おしゃれです。
福岡のHさんのハザードスイッチ。
神奈川のKさんのETCアンテナ付。
福岡のIさんのラジエーター強制ファンスイッチ。
福岡のOさんの同じくラジエーター強制ファンスイッチ。
岐阜のNさんのスイッチ。
これは、私のスイッチプレート。
これも私のハザード用ミニスイッチ。
次は、どんなのにしようかなあ~ (● ’0 ’●)
(109868)
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
« 篠栗街道のドーベルマン 助手席のドーベルマン ウト~~ZZzzz | トップページ | V-max ツインインジケーターのインプレ »
「V-max カスタム電装系」カテゴリの記事
- ねじの規格を少しまとめてみる。テーパーとは・・(2019.12.30)
- V-max ラジエーターホースのジョイント(2019.12.30)
- V-max 寒くなってきたので「熱い」お話・・ ラジエーターをよく見てみる(2019.12.30)
- 鳴らなくなったホーン ついでに交換(2019.12.19)
- V-max MISハンドガードの流れるウインカーの交換(2019.10.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント