フォト

My V-max

  • V-max ダミーダクト
    人様にお見せするようなほどのものではないのですが、私のV-maxを公開させていただきます。お暇な時にご覧ください。 2002年式カナダ仕様

ツー仲間たちのカスタム

  • 20150823_008
    日頃一緒に走っている仲間たちのカスタムしたマシンです。

The LED.

  • Photo_40
    さきざまなV-maxのLEDの画像を全体の画像から まとめてお届けします。

Everyone's VMAX(投稿)

  • 広島県 MさんのV-max
    みなさま、いつもありがとうございます。 ご投稿いただいた画像を掲載させていただいております。 たくさんの方に見ていただいて、カスタムの参考にしていただければ よいかと思います。

篠栗街道ギャラリー

  • 0073
    過去、ご投稿いただいた方の画像を「絵画風」にアレンジ したものです。 画像をいただいた中から、全体が撮れているものを加工 させていただきました。 ダウンロードして、壁紙などにご利用ください。

Everyone's BIKES

  • 宮城県 K様 FJ1200
    V-max以外のバイクの投稿が入るようになりましたので 別アルバムとしてご紹介させていただきます。

    バイクブログへ
    V-maxのLED化に挑む!!サイトです。<=参考になった!!と思った方は、ポチッとお願いします!!

V-max年鑑 歴代のV-maxたち

篠栗街道のドーベルマン

  • 篠栗街道のドーベルマン 散歩の途中
    とてもおとなしく、かしこい11歳のオスのドーベルマンです。 そろそろよいお歳です。 夏にも冬にも弱いんです。寂しがりやで甘えん坊です。 よく走り、よく食べます。 怒ることはありません。ほとんど吼えもしません。 いたって従順で素直な性格です。とても飼い易い犬です。

« ドーベルマンの寝顔 すかしっ屁 | トップページ | V-max プチツー ちょっとそこまで 3台揃ったV-max »

2011年7月26日 (火)

V-max ウィンカーのLED化 困った事と解決策 インジケーターがやはり・・

何度かこのウィンカーをLED化することについては
触れてきたが、くどくどと書きつづったので少しまとめてみる。

大切なのは、「なぜそうなるのか」よりも
どうすればよいのか」がポイントとなる。

簡単に過去起きている現象と発生する課題と解決策について
まとめる。

①ノーマルウインカーをLEDに換装する。
   現象  ハイフラッシャー現象が起きる。場合によっては、
       着きっぱなしに見える。実際は、高速で点滅している。
   理由 ノーマルのリレーでは、容量が大きすぎてLEDが消費
       仕切れず、次々と電気信号が流れこんでくるため。
   解決策 LED用のリレーに交換するか抵抗器をかませる。

②リレーをLED用に換装する。
   現象 ハザード現象が発生する。
   理由 ノーマルのウィンカーインジケーターランプ経由で微弱
       電流が流れるため、両方ともに点滅してしまう。
   解決策 一番簡単なのは、インジケーターランプを抜く。それか
        インジケーターを左右対応の2個化する。

③ ②のあとにウィンカーインジケーターランプもLEDに換装する。
   (2個化ではなく、単にノーマル球をLEDに交換しただけ)
   現象 ウィンカーの片方にしか反応せず、片方にしたらインジ
       ケーターランプが点滅しない。
   理由 ノーマル球にとっては+-の極性に関係なく点滅して
       いたが、LEDは、+-の極性があるので片方しか点滅
       しなくなる。
   解決策 そのままガマンするか、ダイオードを使って整流するか
       LEDを2個にして左右対応にするしか手が無い。

④ハザード機能を持たせるためにノーマル状態で左右のウィンカー
  に同時に電流を流すことで実現してみた。ウィンカーはハザード
  になる。
   現象 ハザードの時、ウィンカーインジケーターが点滅しない。
   理由 ハザード時、左右同時にプラスが流れ、インジケーター
       の端子に++プラスプラスがかかり点滅しない。
   解決策 ガマンするか、ダイオードを使った上で、インジケーター
        を左右対応の2個にしなければならない。

最も有効な方法は、「インジケーターランプを左右2個化」することで
ある。その上で、ハザード化したいのであれば、ダイオードを使い
逆流を防ぐ必要がある。
ハザード付きリレーなるものが市販されているが、単に左右同時に
電流を流すリレー機能がついているだけであって、ウィンカーはハ
ザード点滅するものの、インジケーターランプについても解決して
くれる訳ではないので、購入の際には、気を付ける様にしたい。

以上参考になったでしょうか?

↓●関連の商品は、こちらです●↓
-------------------------------------------------------------------

-------------------------------------------------------------------

------------------------------------------------------------------
ブログランキング・にほんブログ村へ
このブログの評価にご協力ください。
(篠栗街道日記管理人)
にほんブログ村
------------------------------------------------------------------

« ドーベルマンの寝顔 すかしっ屁 | トップページ | V-max プチツー ちょっとそこまで 3台揃ったV-max »

V-max カスタム電装系」カテゴリの記事

コメント

>加藤さん
ご連絡ありがとうございます。リレーの不良かバッテリーの劣化が考え
られます。いずれにしましてもいただいたメアドにメールしますので
よろしくお願い致します。

はじめまして。
突然のメールすみません。
以前にヤフオクでLEDウインカーリレーハザード一体型(YAMAHA)を購入させて頂きました。車種は、ヤマハFJ1200(逆車)です。
配線及び取付も問題なく、ハザードスイッチも取付し完了しました。
イグニッションONでは問題なく作動しますが、エンジンをかけるとウインカーがちらつきます(ハイフラ現象?)
何か対策はありますでしょうか?
宜しくお願い致します。

>山本さん
ども\(^o^)/
山本さんは、私のブログもヤフオクもみていないんですね(^o^)
こちらをどうぞ
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h216582129
よろしくお願い致します。

すみません、ブログ目を通したつもりだったのですが、理解してませんでした。
メーターのウィンカーインジケーターが、両方とも+なんですね?
では、市販のLEDランプを付けて、2本の線があって両方の線を2個LEDのそれぞれ繋いでアースすれば良いんですね。
分かりました!やってみます!!
仕事終わりで思考回路が全然働かなく、短絡的質問してしまいました。
有難う御座いました。
またよろしくお願いします!!

この記事へのコメントは終了しました。

« ドーベルマンの寝顔 すかしっ屁 | トップページ | V-max プチツー ちょっとそこまで 3台揃ったV-max »

無料ブログはココログ