V-max ウィンカーインジケーターの困った・・
V-maxのウィンカーのLED化に伴い、どうしても避けられ
ないのが、インジケーター(以下インジ)の存在である。
V-maxの場合は、ひとつのインジで、左右をまかなうよう
になっている。ここが問題。
白熱球であるノーマルのT6.5ウェッジ球にとって、極性は
関係がない。プラスとマイナスが入れ替わっても点灯する
ので左右のウィンカーが入れ替わっても単にプラスマイナ
スが入れ替わるだけだから、当然左右どちらでも点灯する。
白熱球に極性が無いからである。電気が流れればよい。
ところが、LEDの場合は、「極性」が問題になる。
ソケットに差し込んでみないと、点灯するか否かわからない。
いちいち計器を用いてプラスをチェックするなんてプロ的
な事は、面倒で避けたいところである。
ウィンカーのインジをただ交換しただけであれば、左右の
どちらか一方だけインジが点灯する現象に襲われる。
ウィンカー自体をLEDにしてノーマルインジだとハザード
現象に見舞われる。困ったもんである。
だから、私は、ノーマル状態のままウィンカーのインジを
LEDにすることを誰にも薦めていない。むしろ避けるよう
に薦めている。
どうしても、ウィンカーのインジもLEDにしたいのであれ
ばひとつのインジではなく、左右それぞれ用のインジと
して「インジの二個化」をするように薦めている。
一言で言うなら、
「ウィンカーのインジ用のソケットの茶色と緑色の線を、
用意した新しいふたつのLEDのそれぞれのプラス側に
接続して、マイナス側をまとめてアースしてしまおう」
一言では・・ないか(;一_一)・・まっそういうことになる。
ダイオードは、必要が無い。
というか、LEDがダイオードなので、ふたつあれば、なん
なくインジをLED化できるというだけの話・・
どうしてもという方には、私が自作した図面をもとにイン
ジの左右対応化を、日頃は、薦めている。
以上にあわせて、かつ、逆にハザード化するようにも勧
めている。一個のスイッチとふたつのダイオードがあれ
ば、実は、簡単にハザード化できるからである。
ハザードが最も活躍する場面は、他車に道を譲ってもらっ
た時に出す「お礼」代わりのハザードが最も使用回数が多
い。
V-max乗りの多くは、「道を譲ってもらう」というよりは、そ
のパワーを使って、「追い越す」か「割り込んで」しまって、
手をあげて「お礼」しては、いないだろうか??
手を上げるのは、悪いことではもちろん無いが、追い抜き
ざまに、片手を上げるのは、決して安全とは言えず、むしろ
追い抜いた後で、「ハザード」を出す方がよいかもしれない。
最も、道路交通法で、「ハザード」で「お礼」をするというこ
とは、認められていないので、本来であれば、避けるべき
話題となってしまう。
「お礼」の挨拶は、シンプルかつ
スマートに決めたいものである。
-------------------------------------------------------------------
-------------------------------------------------------------------
« ツバメ ヒナx5 その後 まだかなあ~ | トップページ | ツバメ 大事件というか大事故?? 落ちてきた!! »
「V-max カスタム電装系」カテゴリの記事
- ねじの規格を少しまとめてみる。テーパーとは・・(2019.12.30)
- V-max ラジエーターホースのジョイント(2019.12.30)
- V-max 寒くなってきたので「熱い」お話・・ ラジエーターをよく見てみる(2019.12.30)
- 鳴らなくなったホーン ついでに交換(2019.12.19)
- V-max MISハンドガードの流れるウインカーの交換(2019.10.26)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
2021年から失礼いたします。
現在ダブルインジゲーターランプがヤフオクで売っていなくて困っている者です………
自作は難易度が高いので最終手段として使おうと思っている次第です。再販などはありますでしょうか?
投稿: 葵 | 2021年11月 3日 (水) 17時43分
>山崎さん
あとは、メールで♪( ̄▽ ̄)/
>
投稿: 篠栗街道管理人 | 2013年5月 9日 (木) 00時27分
早速の回答有難う御座います。以前にツインインジゲーターの件でお世話になった者です。(イカリング)送って頂きました。
その節は電話対応有難う御座いました
リレーには12V入りフリッカーライン(茶/白と茶)が5Vしか出ません、インジゲーターに(茶/白と茶)5Vしか来ていません
バイク屋さんはウインカーライン(配線)が悪いのではとの回答でしたので調べましたがウインカーは前後正常に点滅し12V出力されてます何所も問題無さそうです。
リレーは純正に交換ししましたが点灯したままでインジゲーターは点滅しません
投稿: 山崎 | 2013年5月 6日 (月) 08時00分
>山崎さん
こんにちわ。当方より入手のリレーなのでしょうか??
いずれにしても、リレーの不良のような気がします。5Vとは、低すぎ
ますねー。最も、どこの電圧を計測したのでしょうか、リレーのライン
を直接測定したのでしたら、リレーかと思います。
純正のリレーが手元にありましたら、元にもどしてみてください。
ハイフラッシャーにきちんとなりましたら、LED用のリレーの不良かと
思います。何かございましたらご一報ください。
投稿: 篠栗街道管理人 | 2013年5月 5日 (日) 19時13分
国産3UFにウインカーをLED化しLED用リレーを取り付けしばらくはインジゲーターが点滅していましたが、突然点滅しなくなりました、点検したところリレー出力が5Vとしか出ていません、
原因が分からないのですが、何所を調べれば分かりますか
宜しければ教えて頂けませんか。
投稿: 山崎 | 2013年5月 5日 (日) 15時31分