V-maxのガソリン・燃料について そしてタンク
レギュラーかハイオクか・・
意見が分かれるところではあるが・・
私の持つ結論から言うと、V-max1200は、「レギュラーガソリン」
でよい。日本国内においては・・と付け加えておく。(ー_ー)b
日本の工業会が決めた呼び名が「レギュラー」であって世界
共通用語ではない。
ガソリンの質を表現するのには、よく言う「オクタン価」が使用
される。
日本のガソリンメーカーの多くは、高品質で「レギュラー」といい
つつも高い「オクタン価」値を持っている。さすが日本!!
一般の国内メーカーの「レギュラー」のオクタン価は平均で90
~91と言われている。
そこでV-maxのオーナーズマニュアルを調べた!!
3-10章のFUELのところ。
中央の列の下側にこうある。
「YOUR YAMAHA engine has been designed to use regular unleaded gasoline with a pump octane number (R+M)/2 of 86 or higher,or research octane number of 91 or higher.」
英語は、よく判らないが、ポンプオクタン価(ここ読んで
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%B3%E4%BE%A1
)が86より以上であること。もしくはオクタン価が91以上
であること。・・とある。であれば、何も無理して日本国内
においてハイオクをわざわざ入れる必要もないということ
になる。マニュアルには、どこにも「ハイオク」でなければ
ならないとは書いていない。「オクタン価」が課題であるのだ。
ということで日本国内で、日本製ガソリンであれば「レギュラ
ーガソリン」でもよいということになる。
悪質なガソリンは、ノッキングの原因になったり、エンジンが
汚れることになる。日本製ではないだろうけど。
安心して、「レギュラーガソリン」を入れましょう!!日本製をね!!
全ての逆輸入車に言えることであって、あくまでも「オクタン価」
に注意するようにしたい。ショップやディーラーさんがハイオク
をすすめてもキチンとマニュアルに目を通してから決めたいも
のである。(^。^)まあ、お金があって、「ハイオク」の響きが好き
な人は、「ハイオク」でもいいけど・・いいなあ・・(;一_一)
少し燃費がいいのかなあ・・(;一_一)
オイラは、購入以来、「レギュラー」を入れてきたが、一発でエン
ジン掛かるし、ノッキングもない。今からも「レギュラー」でいくつ
もり。(^。^)
ちなみに最近、オイラ・・「ガス欠」してしまいまして・・え~え~
「ガス欠」を・・都会を走っていたのでまあ気がゆるんだといいます
か~(;一_一)。リザーブになっていたのは知ってたんです。
あと、500mってところで・・・プスプスプス~~・・(;一_一)
何が言いたいのかいいますと、タンクですよタンク!!V-maxの
タンク容量の事が言いたいんです。15リッターしか入らないと
いうのが周知のことですが、カラッポの状態で超満タンにしま
したよ!!そしたらナント(~o~)15リッターぴったりでした。
オイ!!(ー_ー)え~え~そうなんです。やっぱり15リッタータンク
なんです。いや~少しは、サバよんでるのかなあ~と思って
いたもんだから・・そしたらまあ・・ピッタし15リッターでした・・
当然といえば当然なんすけどね・・・(;一_一)あ~燃えない・・
オヤジのオクタン価を上げる方法が
何かないかなあ~(;一_一)
いいね!<=面白かった、参考になった方は、「いいね!」お願いします!!
« ツバメ 続編 産卵確認から5日目 | トップページ | V-max インジケーターの検証 LED化の効果 »
「V-max カスタムその他」カテゴリの記事
- 今年が終わらないうちにデフオイルの交換(2019.12.17)
- V-max 立ちごけ対策 マフラースライダー マフラーガード マフラープロテクター を考える( 一一)b(2019.06.28)
- V-max 5年以上ぶりにブーツを注文した・・ズルズルになったもんで・・(2019.06.23)
- V-max ホイルのリムにロゴステッカー貼ってもらった(2019.06.02)
- V-max スカルなヘルメット ステッカー貼ってもらった(2019.05.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント