風防 V-maxにナックルガード付けたい
バイク続きで申し訳ない(~_~)
冬のバイクはまあ寒い(>_<)当然である。
体は、着込んでしまえばなんとかなる。
しかし、手は機能性を考えるとどうしようもなく、グリップ
ヒーターなんぞもあるが手の平側のみなので手の甲側が
風を受けるとまあ痛くなってくる。ジンジンしてどうしようもない。
そこで思いつくのがナックルガードである。
ハンドガード、ブッシュガードとかいろいろ言うけれど。
これが高い!!特にオンロード用はめちゃ高い(>_<)
しかもなかなか車種別用には販売されていない。
仮にあってもまあとにかく高い(;一_一)
出回っているもののほとんどは、オフロード用が主である。
転倒時や藪の中を走る時などに障害から手を守るために
あるから。だからブッシュガードとも言うらしい・・
ところでV-maxといったらそんな過酷な所は走らない。
アスファルトの上だけなのだ。転倒はよくないが、オフロ
ードほどのリスクはない。避けたいのは、「風」だけなのだ。
いろいろと考えた。調べた。悩んだ・・あるとき目についた。
このサイト・・URL(無許可ですが(>_<))
http://homepage3.nifty.com/gakira/vmax2_men008.htm
これだけ見るとまるでバックミラーみたいだけど。
強度を考えた構造になっている。ちと高い(^_^;)
ここの人は、偉い\(^o^)/なんというヒント!!
すばらしい。何かというと、取り付け方法の課題だあ。
一般品の場合は、バーエンド(グリップエンド)とバーの
2ケ所でナックルガードを固定する。強度を上げるため
にそうするのだ。転倒しても潰れないために。
ところがこのサイトの人が選んだのは、バーエンド固定
のみの商品。オンロード向けの汎用性の高いもの。
値段も高いけどね。ほとんどのバイクにつけられる。
ここで思いついた(^_^)vそうだ、強度は必要ない。
とりあえず風で飛んでいかなければいいんだ。
転倒時は、グチャっといってもいいんだあ~イヤだけど。
だとしたら、一般品の気に入ったものを買ってから
バー側の固定部を形良く切り取ってしまって、そして
バーエンド側のみで固定してしまおう、そうしよう\(^o^)/
これが当りかどうかは、やってみないと判らない。(^_^;)
さっそく失敗してもガマンできる程度の安物を探してみよう。
想定としては、走行中にブルブルと震えないような構造であ
ることはが重要だなあ。それと何より「デザイン」だなあ~
地味にならないようにしないと・・かっこ悪いと意味がなくな
る(;一_一)
さてさて、なんかいいのはないかなあ~
見つけたらインプレ載せますね~(^_^)v
こうご期待!(誰も期待してなってかあ~)
(62834)
関連記事
「V-max ハンドガード ナックルガード ブッシュガード LED化」
「V-max ハンドガード ナックルガード ブッシュガード LED化 続編」
↓●関連の商品は、こちらです●↓
-------------------------------------------------------------------
-------------------------------------------------------------------
« 電源 中国製バッテリー」は本当にダメなのかあ | トップページ | 交換 V-maxのバッテリー交換 中国製 »
「V-max カスタムその他」カテゴリの記事
- 今年が終わらないうちにデフオイルの交換(2019.12.17)
- V-max 立ちごけ対策 マフラースライダー マフラーガード マフラープロテクター を考える( 一一)b(2019.06.28)
- V-max 5年以上ぶりにブーツを注文した・・ズルズルになったもんで・・(2019.06.23)
- V-max ホイルのリムにロゴステッカー貼ってもらった(2019.06.02)
- V-max スカルなヘルメット ステッカー貼ってもらった(2019.05.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント