iPad
「iPad」が発売される。
Windows95やXPがそうであった。
iPodやiPhoneがそうであった。どういう訳かよく売れる。
ゲーム機を買っているような感覚を感じる。
みんな「iPad」を買って何をしようとしているのだ
ろうか?以前の「iPod」は音楽を聴く機械だった。が、
何も「iPod」だけがプレーヤーではないのにみんな
買おうとしていたし、実際に買っていた。
「iPad」も同じである。いったい何を目的に購入するの
だろうか?
購入することによって「情報」が高度化するとでも
思っているのであれば勘違いである。
「情報の高度化」に必要なことは、「高度情報機器」
の購入ではない。「情報」を手に入れる人の「価値観」
や「感性」や「知識」や「基礎」や「経験」によって始めて
「情報」は「高度化」するのであって機械を購入しただけ
では「高度化」はしない。
「ゲーム機」であれば、好きなゲームがその機械でなけ
れば実行できないのでどうしても購入せざるを得ない。
「高度情報機器」を手に入れても「情報」は「高度化しない」
のである。
「なぜ買うのか」の問いに「ただ単に欲しい」からというのが
理由であればなんとなく理解できる。でもその感覚だけだと
「宝の持ち腐れ」になってしまうだけだと思う。
本当に活用できる人は、購入しないか、売り切れで手に入れ
ることができないような気がする。
みなさんの家に「使わないiPod」や「使わないパソコン」や
「誰からもかからないケータイ」や「使い方のわからない
デジカメ」や「すぐに飽きたDSやPSP」や「インク切れの
プリンター」などが放置されていないだろうか?
そんな人は、「iPad」を購入しても多分すぐに使わなく
なってしまうので購入そのものを将来の楽しみに取って
置くことをお薦めする。
市場が活性化してお金が流れるのはよいことである。
アップル社の資産総額は、マイクロソフト社のそれを
抜いたらしい。
(54596)
« 長期でサボッてますなあ | トップページ | 無煙タバコ »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 「なんとかエラー」が出てパソコンが動かない・・(2019.08.24)
- もう~限界だぁ~我慢できない( 一一) パソコンを交換した!!( 一一)b(2019.06.03)
- ゆうちょ銀行のゆうちょダイレクト 右下に現れる通知が目障り(2018.11.14)
- NASを認識しなくなった・・ ネットワークドライブに接続しない(2018.07.04)
- パソコンやっている方!!たまに「デフラグ」やりましょう!!(2017.06.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント