V-max HID H4 ヘッドライト
今回は、バイクや車に詳しくないと面白く無いネタ。
HID H4型
装着していたバーナー(バルブ)がスライドしなくなった
ので、オークションにて四輪用のバーナーを1,700円で
落札した話は前回話た。
四輪ゆえ当然バーナーは二つついていた。一個850円
ということになる。
今回のバーナーはHiにすると電磁石で自己保持する。
エンジンを切ると電気が途絶えるのでLowに戻るタイプ。
もちろんLowにすれば戻る。
以前のは、電磁石が反転して切り替わったら電磁石の
磁力が切れて永久磁石の磁力で保持するタイプだった。
ゆえにリレーから交換することになった。
リレーから出ているバラスト向けのコネクタは規格もの
なので問題なく交換できる。
ヘッドライト内のH4用三極ハーネスもまったく問題無い。
当然リレーから出ている切り替え信号用のコネクタは
同じ製品だから問題無い。
左のエアーダクトを外し、リレーをダミタンの真下に潜
り込ませれば問題無し。
バラストは、左のエアーダクト内の電子部品のケース
に張り付ければ問題無し。
バッテリーから直接プラスマイナスを取るだけであと
はバーナーの装着のみとなる。
もともとHIDは付いていたのでヘッドライト内への装着
も問題無し。
最後に残る問題は、単純に四輪用なので高電圧ケ
ーブルと切り替え信号用ケーブルがひとつ余るので
切断しなければならない。
といっても切るだけ。間違えないように黒い線と赤い
線を切って、絶縁するだけ。
結束バンドできれいに束ねて、固定していく。
全体で余分に余るケーブルをうまく折りたたんで
バッテリーの横の隙間に潜らせる。
「バッテリーの横の隙間??」と思っているひともいるかも。
密閉型の中国製バッテリーCT14B-4という4000円の
バッテリーに交換しているためタップリと隙間があるのだ。
あとは、ダミタン、エアインテーク、シート、ヘッドライトを
元に戻すだけ。スイッチON (。・_・。)ノ
ジー・・テケテケテ・ウイーン おお~ついたついた。
Hi - Low 切り換え スイッチ!! カチャ (^o^) お~
切り替わった~ やったあ~ (^-^)/
GS社のGT14B-4のパクリ版のバッテリーだが、10ケ月
になるがまったくタレもなく安定している。走行中の電圧
は、常に13.8Vを維持し続けている。バッタもののバッテ
リーなのでさしずめ「バッタリー」とでもいおうか(^o^)
私は、V-maxに
・GPS付きレーダー探知機
・ETC
・ポータブルナビ
・MP3プレーヤー
・ホットグリップ
・LEDランプ6球
・電圧計
・HID H4 35W
・アーシング(-)
としているが、まったくバッテリーはヘタッていないの
である。CT14B-4はおすすめ。オークションで探せば
出てくると思う。
余ったバーナーは当然予備として保管しておく。
ちなみに私が今までに使ったHIDの総費用は、送料
税込で8,000円にも満たない額にしかならない。
昨日夜間走行時ヘルメットのスモークシールドを
したままHIDのおかげで安心して走行することが
できた。もう純正には戻すことができない。
さあみなさんも暗い純正ヘッドライトの恐怖におさらば
しよう(^-^)
↓●関連の商品は、こちらです●↓
-------------------------------------------------------------------
-------------------------------------------------------------------
ご案内
LEDヘッドライト「LEXYO」販売中!!
http://sasagurikaido.cocolog-nifty.com/blog/2016/01/lexyoled-6e0e.html
« Windows 7 XP Mode | トップページ | みんなのバイクギャラリー »
「HID他いろいろな光」カテゴリの記事
- LED COBの性能 オレンジ色のCOBイカリング しかも二重!!(2018.02.23)
- LEXYO 4k LEDヘッドライト ヤフオクに出品しました!!(2018.01.30)
- LEXYO 4k CSP LED HEADLIGHT H4H/L 4000lm 6500K 25w/25w(2018.01.25)
- LED COBの性能 200チップ近い球数 ブツブツ感なし その4 インプレ(2018.01.23)
- LED COBの性能 200チップ近い球数 ブツブツ感なし その3(2018.01.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント