« 2009年6月 | トップページ | 2009年8月 »
ものすごい雨でした。
ほぼ三日間。振り続けた雨は、何ひとつよいものを残しません
でした。篠栗の町は悲惨な状態になりました。
行方不明の方がまだおられる状況です。
テレビで「篠栗町避難勧告」のテロップを見た方からたくさん
心配の電話やメールを頂戴しました。ご心配お掛け致しました。
ありがとうございました。
「丘の上の高級住宅街」にある我が家は大丈夫だと答えました。(^-^)/
横の川の水位は1/3程度でした。
庭は悲惨なプール状態でしたが、まあなんとかかんとか・・
我が家はまだいい方です。
いざという時の為に、普段からどう対処すべきかを考えておくべきだ
とつくづく考えさせられる雨でした。
みなさんはいかがでしたでしょうか??
やっちまったなあ~((((((^_^;)
ギックリ腰((((((^_^;)
おとといの朝・・お風呂のフタを開けようとして
「ズキッ」っときたのでヤバいとすぐに体制を
変えたが間に合わず・・・その日はまだよかった・・
次の日の朝 (。・_・。) ありゃ?? (☆-◎;)ガーン
体が・・動かせない~・・・ (゜O゜;)
足が動かせない、痛くてとてもじゃない(×_×;)
トイレにも四つん這いになって行くもののフタ
を開けきれず(*_*) う゛~あ゛~
一日寝ていました。
やっと復帰したもののまだまだくすぶってます。
バイクに乗れない~(×_×;)
_(_^_)_ ぶう゛~ 又雨です(ー_ー)
昨日は平戸行き予定のチームツーリングが
中止。今日は、阿蘇行きが中止となりました。
このままだとガソリンが腐る前に私が腐る~(・へ・)
仕方が無いので、クマノミくんの友達を探しにでも
ペットショップへ行きましょうかね~(~o~)
明日からも当分の間は雨らしいのですが・・
まあ、水不足の解消にはなるでしょうけど。
雨♪あめ♪アメ♪AME♪もうふるな~♪(八代亜紀風)
ちなみにガソリンは放置すると本当に腐ってしまい
タンクから全て抜き取らなければならなくなります。
一度ドラッグスターで経験しました。参考までに。
体長12センチを超す巨大金魚が我が家に生息している。
ようするに飼っているわけです。((((((^_^;)
まあ、とにかくデカイ((((((^_^;)実はこの金魚は、某ホームセンターで一匹35円のものを買ってきたもの。店員いわく「メダカの一種」ですというから買ってきた。当時は2センチぐらいだったのでとてもかわいかった。ところがである、まあ「あっ」という間に巨大化してしまったのである。どう見ても金魚だろ。どこが「メダカ」だあ~ (▼、▼メ)だまされた・・・。またよく食うんですよこいつが・・食費がたいへんです。(-_-)名前をつけていません、我が家では、「クジラくん」と呼んでいます・・・
涼しくなるどころか、アツぐるしい感じです。まあコイツには悪いけれども・・(-_-)
誰かもらってくれませんかね~ひと月分の食料つけますから (。・_・。)ノ
毎朝、水とエサのチェックしています。まあ、慣れればかわいいんですけどね~(~_~;)
暑いですね~(゜O゜;)
さて、もう梅雨明けですよ~
暑い夏到来です。バイクには地獄の夏です。
止まると地獄のような暑さ(◎-◎)
走っている間だけどうにか過ごせる。
半袖だと肌が焼けつくし、長袖だと汗だく(◎-◎)
まあ、とにかくプチ温泉旅行みなさん企画たてて
ください。
是非、報告を書き込んでくださいなあ~。
涼しい~話を聞きいたもんです(>_<)
あ゛~あ゛~あ゛づい゛~゛ (☆-◎;)
「旅行」というと何やら大げさになります。
時間もお金もかかるようなイメージがある。
まあ、そこでこの蒸し暑さを吹き飛ばすために
ですね、「日帰りの温泉プチ旅行」企画を立てましょう。
市営や町営などの地元の社会福祉のためにたてている
公共浴場に立派な本物の温泉がいくつもあるのです。
あちこちにあります。残念ながら篠栗町のは本物の温泉
ではありませんが、300円です。すごい設備ですし食事も
できます。ゴロ寝ぐらいできますし、カラオケまである。
例えば
津江温泉 日田市津江
http://www.oidehita.com/modules/news8/index.php?page=article&storyid=16
大川温泉 大川市
http://gbspa.web.fc2.com/fukuoka-ookawa-ookawa.htm
真玉温泉 大分 国東半島
http://www.yado.co.jp/kankou/ooita/kunisaki/matamao/matamao.htm
ほうじょう温泉ふじ湯の里 福岡県田川郡福智町
http://www.town.fukuchi.lg.jp/shiru/onsen_2.html
どこも安くて、安心で設備が整っていて、誰でも勝手に入れる。
移動の途中は、「道の駅」を利用して買い物やおみやげ、トイレ
や休憩に使うととても便利です。
道の駅と地元公営温泉を使った格安プチ旅行いかがですか??
贅沢しなければ、2000円でできますよ(^-^)
Just I get your letter send from you.
時の流れは、古いラブレターに
思い出を 閉じ込めた By E-YAZAWA
さてみなさん、「ラプ・レター」書いた事あります?
私は、一度だけあります。お恥ずかしいですがヽ(´▽`)/
手が震えて、ただでさえ普段汚い字がもっと汚かったと
思います。
遠~~い古~~~い話なんですけどね(~_~;)
詳しい話は、避けましょう。
要するに純真さが最近無くなったって言いたい訳ですよ。
もらった事??ありますよ!!もちろん!!(・へ・)内緒!!
古~~~~~い話ですから(ー_ー)
Just I get your letter send from you.♪
時の流れは♪、古いラブレターに♪
思い出を♪ 閉じ込めた ♪♪♪
「セキュリティ」意識していますか?
他人ごとではありません。
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20391244,00.htm
日本は、公安に頼りすぎです。
海外旅行をよくする方は、意識している。
「自己防衛」の必要性・・
自分だけは、無いなんて・・
「自分が狙われている」と思うべきです。
賢い人は、まず「身を守る」術を知っている。
賢くない人は、「人を落としいれる」のです。
あなたは、どちら(・。・)??
長崎に帰ってきた。泊まりでゆっくりと。
行きは、160Km、帰りは、200Kmぐらい走行した。ゆったりと走った。
大野城-那珂川-南畑-背振-吉野ヶ里-34号線南下
佐賀-鹿島-野岳越え-大村-諫早-時津-長与
長与-大瀬戸-外海-西海橋-佐世保-有田-伊万里
厳木-天山-北山-雷山-前原-今宿-都市高速-篠栗
道に迷いながら、ナビにだまされながらのひとり旅でした。
道に迷ったら、迷ったまま受け入れることにしました。
方角さえ極端に違わない限り、「迷っても道はある」のです。
迷いながら走った山越えの峠は、どれも最高の山道でした。
信号なし、歩行者なし、対向車なし。
特に 長崎県道205号線 西海市役所から少し長崎よりの
北東に走る山道!!バツグンです。路面もきれいだし
カーブもきつくないので最高。地図見るときは、県道ですからね。
国道と間違えないように。
次に国道203号線 厳木(きゅうらぎ)道の駅から天山を越え
古湯温泉までのコース、これがまた最高の道です。言うこと無し。
なにせ何もない山道です。バツグンのコース、道もきれい。
車でも楽しめます。冬はやめましょう。
途中走る広域農道という道は、とても「農道」と呼ぶにはあまりにも
美しい道路でした。みごとな道でした。
次に古湯温泉から北上して前原方面へ向かう国道323号線
もとてもきれいなコースです。涼しいし、きれいだしバツグン。
しばらく行くと橋がかかっているがどれを渡っても佐賀方面
に行ってしまう。まっすぐ進み、途中「前原」と「唐津」の分岐に出るのでこれを「前原」に向かう。県道12号線ちょっときついワインディングもありはするがまたまたきれいな道が続きます。峠を下りると前原市内に入って行く道です。
迷いながら走るとけっこういいことがあるものです。
迷い道、それでも道は、続くのです。選ぶことができます。
受け入れた時から、その道は、迷い道でなくなります。
逃げたりはしない。
逃げたくなることはある・・確かに・・
しかし、常に真っ向勝負!!
代表的なのは、「笑ってごまかす」をしないこと。
ヘラヘラ笑って、「オイラは、ダメ人間ですから~(゜o゜)」と
ごまかすことがまったくなくなった。
失敗を恐れないというとウソになるが、「逃げる」のはイヤだ。
自分をごまかさずに生きて生きたい。だから・・
「真っ向勝負!(・へ・)」
それが、今オイラのテーマ!!
みなさんは、いかがですか(・へ・)
今日の朝の通勤に2時間かかった(*_*)
通常40分のところ・・
まあとにかく電車が動かない・・
動いても時速25Kmという速度(-_-)
疲れましたあ~
昨日からの記録的な豪雨はとにかくすさまじいのなんの。
おかげで福岡県内のダムの貯水率が80%まで回復した。
渇水寸前までいった油木ダムが40%。篠栗の鳴淵ダムが100%!
あと二日もすると全体で90%には行くだろう。
これで一安心なのだが、崖くずれなどの災害の不安があるので
喜んでばかりとはいかない感じ。
とにかく、みなさん気をつけましょう! (。・_・。)ノ
最近のコメント