独禁法
消費者にとっては朗報なのであるが某大手コンビニチェーン店が
独占禁止法の摘発により指導を受けた。
どうゆうことかというと要するに各コンビニの値引きを抑制するな
という指導。もっとわかりやすく言うと、お弁当の安売りを店舗に
任せなさいということ。
期限切迫品のお弁当を安く売ってさばきたいのが店舗の希望
なのだがそれをチェーン本部が許可しなかった。そのため売れず
に最後はゴミとして処分していたというのが今までの現状。
そのために店舗は多大な損失を受けていた。仕入代は支払う
ものの販売は出来ずにいた。全国で一年間に膨大なお弁当が
廃棄されていたのである。やれエコだのハイブリッドなどと騒ぐ
日本。ところがかたや食べられるものを捨てていた。
こうなったのもコンビニのほとんどがフランチャイズ契約による
ものだからだ。看板は大手企業の看板でもその店舗には別の
社長さんがいて独立した経営をよぎなくされているからであって
儲かる儲からないは本部にとってはどうでもいいことになる。
債務を背負ってがんばっている店舗と看板だけ提供している
本部との連携に問題がある。最近では某お弁当専門店が
本部と店舗運営会社との間で決別したということもある。
いずれにしても直接消費者に影響の出る問題が価格の問題。
いいものを安く早く売るという正義感の強い店舗で買い物を
したいものである。
固くなったが、来月あたりから期限の迫ったお弁当は狙い目
の商品になることは間違いない。
最近のコメント