おさやんに反論
東芝 対 HP 新型PC比較~(^-^)
HPにはWebカメラとBluetooth がついていない。
しかも220g重い。
Vistaが必要な人はまだ少ない。
バッテリー駆動時間も40分短い。
CPU周波数も低い。
HPが良いのは、画面解像度と音響。
価格はほぼ互角。
日本製と海外製の違い。
東芝ブランドとhpブランド
のどちらをとりますかあ??(-_-)/
東芝
http://www3.toshiba.co.jp/pc/catalog/nb/080929nb1/spec.htm
ヒューレットパッカード
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/mini_note2133/specs/v1289w1024120gvhbr_jk.html
その他として 女性向けでちょっぴり画面サイズの大きな SOTEC
http://www1.sotec.co.jp/direct/dc101/index.html
台湾製 ACER
http://www.acer.co.jp/one/index.html
本家 ASUS EeePC
http://eeepc.asus.com/jp/product2.htm
5万円から7万円の間ぐらいです。
ハードディスクの有無に注意ください。
あとはデザインの差ぐらいですかね~
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- マスクは付けないといけません!!が・・呼吸が苦しい!!そんな人に!!(2020.09.05)
- オークション 評価がやっと1,000いただけました。ありがとうございます。m(__)m(2020.09.02)
- 暑いです((+_+)) 水分補給と温度調整(2020.09.01)
- 残暑お見舞い申し上げます。m(__)m(2020.08.27)
- 強烈な「脅迫コメント」がきた!! すごい脅し文句で(2019.05.27)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
再反論(笑)!
利用シーンによると思います。
HPはOSがBusinessも選べます。
ビジネスで利用することを考えれば、
Webカメラ、Bluetouthはあまり必要ないですし、
OSはビジネス向きの方がいいと思います。
確かに重さ&バッテリの時間はちと気になりますが、
パーソナルユースならば、前、私が持っていった工人舎のPCのがいいですよ。
http://jp.kohjinsha.com/
これ、ワンセグもついていますし、タブレット機能もあります。
ディスプレイが稼働式で向きも変えられます。
どうですかぁ(笑)!?
投稿: おさやん | 2008年10月 2日 (木) 22時52分