誰か教えて下さい
自分のどういうところがダメなのか・・けっこう思い当たる。
この歳になると・・すると思う・・「どうしたらよいのか」・・
誰か、私のどこがどうよくなく・・そして「どうしたらよいのか」を
教えてください。悪いとこだけできていないことだけ言うのは
勘弁してください。お願いします。できの悪いのはなんとなく
私にも解っているんですが・・今の私は「どうしたらよいのか、
どうすればよいのか」を教えてください。どうぞ誰かお願いしますm(__)m
私を助けると思って、お願いしますm(__)m m(__)m m(__)m
« またまたまた呑み疲れ | トップページ | 考え事 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 強烈な「脅迫コメント」がきた!! すごい脅し文句で(2019.05.27)
- こんにちわ「令和」 ありがとう「平成」(2019.05.01)
- 愛と恋の違いについて ふと思いついた 書き出してみる 続き・・(2018.12.18)
- 言葉の意味 「しゃく」についてちょっと調べてみた。(2018.12.13)
- 格安フラックスペン やっぱりなんでも100均だなあ(2018.11.02)
コメント
« またまたまた呑み疲れ | トップページ | 考え事 »
久しぶりです。何悩んでるの?考え方の相違でしょ!!
人それぞれだと思うよ。
どうしたら良い? 悩まない事です。
何か指摘されて共感した時改めれば良いと思います。
自分らしく有りのままで良いと思いますよ。
それと、意見してくれる人がいたなら上辺だけの付き合いよりはっきり言ってくれて有難く受け止めておけば
宜しいかと思います。
姐さんはまだ、嫌な面をみてないので今のところ
尊敬してますよ。そう思ってる方多いと思います。。。
投稿: 姐さん | 2008年3月31日 (月) 15時12分
コメントしづらいネタですよ(笑)
しかし、グサっといってますねぇ(笑)
何があったんだろう....
Fさんのいう、
「注意されたことには素直に聞くことやね。」
このことができていないなら、それは直した方がよさそうですね。
自分がそう思っていないことでも、相手がそう感じてしまっていることなどを指摘され、はっとしたことが何回かあります。
これって、「自分はそんなつもりはない」で片づけてしまうと何も改善にならないですよね。なので、必ず、相手にどうしてそう感じるのかを聞いて、当方は次の改善につなげるようにしています。聞いてみると相手側にもやけにネガティブに反応しているだけということがあったり、相手側への気づきにもつながるんですよね。
僕からは2点です。
①一緒に飲んでいて、なんなのですが(苦笑)、
やっぱり、自分の体をもうちっと大事にしましょう。
じゃぁ、お前とは飲まんなんて言わないでくださいね。
私とはたまになんですから....
お噂を聞いていると私以外とも
たくさん飲みに言っているようですので、
くれぐれも体は大事にしてくださいね。
私もγ-GTPがまた右肩上がりになってきているので、
少し、控え目にしないといけないんですけどね(苦笑)
②ちと女の子にはやさしすぎるかな(笑)
これは、害はないので、いいですけどね(笑)
私ともども、嫁さんも大事にしましょうねという意味で....
何があったかわかりませんが、
人間だれしも悪いところは持っていると思います。
気づいた時に一つずつ、少しずつ、改善していければいいんじゃないかと思います。一度にすべてを完璧に変えるなんてことはなかなかできるもんではありません。
篠栗さんが何かに気づいたなら、それが悪いことだと思うなら、それを改善しようと思うことが大事だと思います。ここまではできているのですから、あとは実践あるのみだと思いますよ。
あと、予断ですが、僕が思うにFさんのようにずばっと言ってくれる人はすごく大事にした方がよいと思います。なかなか、人の悪いところを直球勝負してくれる人はいませんからね。
投稿: おさやん | 2008年3月14日 (金) 11時06分
篠栗さんは駄目な人じゃないですよ!
さりげない優しさが僕は好きです^^
ダメなのは分かってると思いますが・・・僕です><;
投稿: はなたれ麦芽男 | 2008年3月13日 (木) 21時40分
私が思った篠栗さんの悪いところ・・・というより、気になるところ・・・。それは「クソ真面目」。ところで、私には、82歳の叔母がいるんですけど・・・彼女は、70歳過ぎて心臓病で倒れるまで美容師として働き続けてきました。大きな手術を乗り越えた今は、元気いっぱいの毎日を過ごしています。そんな彼女が何を思ったか、突然私に忠告の電話をしてきました。「アンタは小さい時からクソ真面目だった。けどね、クソ真面目はやめなさい!クソ真面目だとね、疲れるし病気になるし、ボケるのも早い!『不良』になりなさい!オバチャンなんか、82歳で不良なんだから!人は『曲がったことをするな』というけど、オバチャンはね、曲がったものを見ると、もっと曲げてみたくなるの!けどね、オバチャンの人生は、本当に楽しかった。だから今も幸せいっぱいなの♪アンタもオバチャンを見習いなさい!そしたら人生もっと楽しくなるから」ヒートアップした叔母の話は更に続きました。「今年の書初め・・・有りきたりの言葉は面白くないから・・・オバチャンはね、『青春』って書いてやったわ!人間はね、死ぬまで青春!アッハハハハ~」彼女が言う「クソ真面目はやめなさい。不良になりなさい。私は、曲がったものを見るともっと曲げてみたくなるの」という極端過ぎる言葉は、私の生真面目で要領の悪い性格を、十分理解した上で『気を楽にして生きて行きなさいよ。人生、楽しみなさいよ。考え方は一つではないよ。融通をきかせてみることも、時には必要よ』という、優しくて暖かい忠告だったんだと思います。篠栗さんにも教えてあげたくなりました。ちなみに・・・わたしは、叔母の話しを聞いている間、愛をいっぱい感じながらも、終始、笑い倒れていましたっ・・・。
投稿: hyokkori | 2008年3月12日 (水) 01時06分
昨日のこととか悪いとこっしょ。
決め付けた上にひねくれたこと言ってさ。
自分だけが被害者みたいに思ってんのも
悪いとこだと思うよ。
まず
自分の普段してること考え直して
人にもの言うとか、
逃げないとか、頑固にならないとか、
そういうふうにせんな。
あと、
相手がダレであれ、
注意されたことには素直に聞くことやね。
あたしとか気に入ってる人の言うこと聞いても
自分の奥さんの言うこと聞かんとか
家族会議の時しか深く考えんとか
そんなんやったら
いくらブログでこんな風に
アドバイス受けようとしても
直らないよ。
このコメント、
消したかったらどうぞ消してください。
PS
「どうしたらよいのか、
どうすればよいのか」
↑一緒じゃない?
投稿: F | 2008年3月11日 (火) 14時39分