目標と目的
人はほとんどの場合、目標を持っていることが多い。
仕事で成功したい、高い給与をとる。
いい生活、いい家族、楽しい時間。
旅行、趣味。
いい学校、いい就職、高い地位、贅沢な暮らし。
さまざまである。とてもよいことだ。
目的がはっきりしないと目標に達したとき次にどうするのか・・・
問題は、目標ではなく、目的なのである。
生きる目的・・生まれた目的・・何なのでしょう・・・
大切な目標・・何かの目的の為の目標・・
他とは比較しなくてもよい目標・・
いくら考えても答えがみつからないでいる。
誰も教えてはくれない。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- マスクは付けないといけません!!が・・呼吸が苦しい!!そんな人に!!(2020.09.05)
- オークション 評価がやっと1,000いただけました。ありがとうございます。m(__)m(2020.09.02)
- 暑いです((+_+)) 水分補給と温度調整(2020.09.01)
- 残暑お見舞い申し上げます。m(__)m(2020.08.27)
- 強烈な「脅迫コメント」がきた!! すごい脅し文句で(2019.05.27)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
僕の中での目標は「ある一定期間におけるゴール」、
目的は「その目標にいたる1つ1つの行動に対する理由」と考えています。
とはいえ、感情で行動してしまうこともあり、
必ずしもすべての行動に目的があるわけではないとも思っています。
人生の目標って難しいですね。
数年前のセミナーで人生の目標を考えるワークがあったのですが、
何がいいかなぁと考えてでた結果は....
「死ぬ直前に自分の人生はよかったなぁ」と自分で思え、
死んだ後、「あの人の人生はよかったなぁ」と周りに行ってもらえる人生!
せめて、自分だけはそう思いたいので、
迷った時は必ず、行動するようにしています。
あとで、あの時やっておけばよかったぁと思うよりも、
やってだめな方が自分の性格としては、悔いが残らないように思います(笑)
僕なりの答えです。
生まれた目的=そこに篠栗さんの誕生を心待ちにしている人がいたから
生きる目的=そこに篠栗さんを必要としている人がいるから
個人的には生きることに理由はいらないと思っています。
それは、この世に生を受けたものの宿命であって、
避けては通れないもののように思います。
次回はこのあたりのネタを酒の肴に
朝まで語り合いますかぁ、もちろん、飲みながら(^^)v
ちなみに大辞林では
目標:行動を進めるにあたって、実現・達成をめざす水準。
目的:実現しようとしてめざす事柄。行動のねらい。めあて。
となっておりました(笑)
投稿: おさやん | 2007年12月13日 (木) 08時25分