検査結果
血液検査の結果、白血球の減少がみられ、約2000しかなかった。
「移植」後の患者にみられる症状で、薬の副作用とみられる。
「危険」な状態ではないが決して「安全」ともいえない。
当然「免疫力」の低下といえる状態。
「好酸球」の低下も見られた。
もしも検査をしていなければ当然そのことに気づかない。
その場合は、「普通」の生活をしてしまい、「雑」な生活になるが検査を
すると「注意」しながらの生活をおくれる。やはり面倒でも「検査」を続け
ないとまだまだ「健康」にはほど遠い体なのだ。幸い「血小板」は正常だった。
生活の「基本」は、「清潔」「手洗い」「うがい」なのだあ((((((^_^;)
「悪性リンパ腫」カテゴリの記事
- 悪性リンパ腫 骨髄移植 GVHD の方へお伝えしたいこと(2018.09.21)
- GVHD 免疫抑制剤 ステロイド剤 高血圧と白内障 トホホ(2017.04.15)
- GVHD 「全身神経痛」からくる「帯状疱疹」への不安感(2017.02.25)
- GVHD 「ドライマウス」 対策方法(2017.02.15)
- 骨髄移植後のドライアイ ドライマウス 結局、対処法はほとんどない(2016.11.26)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
当方も2ヶ月に1度、肝臓の数値のチェックをしています。
医者はチェックしなくてもいいという感じなのですが、
自分への戒めだったり、がんばった結果をみたかったりと
その月々で状況は違いますが、
篠栗さんと同じで検査の結果を目の当たりにすることで
気をつけるようになります。
まだまだ、健常者と同じにはいかないと思います。
しっかり、体を大事にしてくださいね。
投稿: おさやん | 2007年9月21日 (金) 17時18分
気を付けて下さいね!
定期健診は大事です!!!
免疫力低下してるのでまじ気を付けて下さい。
投稿: 麦芽男山口人 | 2007年9月20日 (木) 23時03分