移植後9日目
回復してきました。とりあえず元気です。深刻な状態ではありません。一歩一歩前進していると言えます。PETによる画像診断結果は「陰性」でした。悪い細胞が見当たらないという所見が出ました。移植後の「とどめの一発」がとてもこたえました。副作用が続いています。「食欲」はゼロです。腹部の痛み、下痢に特に泣かされました。一番はやはり吐き気でしょうか・・泣きました。とてもつらかったです。歯茎の痛みが多少ありますが何も口に入れていないのでどの程度なのか分かりません。移植後、血小板、赤血球を輸血しました。同時に白血球が増加する点滴、抗生物質、肝臓を守る薬、胃腸を守る薬、腎臓の機能を助ける薬などどどんどん入りました。吐き気が無くなって来たので随分楽です。栄養ドリンク剤のような点滴を続けています。今の私の食事です。これから免疫力がやっと上がり始めます。衛生状態に気をつけないといけません。腰骨がとても痛くなってきました。白血球が体内で製造を活発化してきている証拠です。「腰痛」ってあたためる?冷やす?どっちなんでしょ?。背中に小学生を乗ってもらったら丁度気持ちいいぐらいの腰痛です。それと恥ずかしいのですが、「痔」ですねー、つらいのは(ーー;)これたまらんです。ウォシュレットの「弱」で飛び上がりました。辛いです。(ToT)
これからの免疫力回復の状態によって退院に向けてガンバっていきます。
« 移植済みました | トップページ | 移植後10日目 »
「悪性リンパ腫」カテゴリの記事
- 悪性リンパ腫 骨髄移植 GVHD の方へお伝えしたいこと(2018.09.21)
- GVHD 免疫抑制剤 ステロイド剤 高血圧と白内障 トホホ(2017.04.15)
- GVHD 「全身神経痛」からくる「帯状疱疹」への不安感(2017.02.25)
- GVHD 「ドライマウス」 対策方法(2017.02.15)
- 骨髄移植後のドライアイ ドライマウス 結局、対処法はほとんどない(2016.11.26)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
カキコできるくらい、復活してきたようでなによりです(*^^*)v
このまま無事に免疫力も向上し、退院となるといいですね。
そうなったら、飲みは無理でしょうが、
遊びに行きますので、篠栗に招待してください(笑)
病院の外で再開できるのを楽しみにしています。
そう思っている人が笹栗さんの周りにはたくさんいると思います。
みんなの思い糧にして、
吐き気、痛み、下痢、イボ痔(?)、いんきん(笑)
すべてを乗り越えてきてください。
お待ちしております(^^)v
投稿: おさやん | 2007年6月18日 (月) 11時55分
私は昔ギックリ腰の常習犯でした。
しょっちゅうピキッとやっていて
その度に温シップを使用していました(。・_・。)
温めてくださ~い(o゚-゚o)ノ
投稿: うっきぃ | 2007年6月17日 (日) 20時24分
ここまでよく頑張ってきましたねヽ(^。^)ノこれまで、篠栗さんの姿をブログで拝見していて、あべこべ私のほうが励まされたり反省したり・・・でした☆彡あともう一息、頑張ってください!!(^^)!・・・ところで、「11111」のキリ番ゲットはBLVさんだったんですね~実は私も狙っていたのですが、「11117」でした~(~o~)以前、篠栗さんに「キリ番ゲットの際の記念品は何ですか?」とお尋ねしたところ「俺の頭の画像。」という回答をいただきましたが・・・BLVさん・・・羨ましいです~(>_<)
投稿: ひょっこり | 2007年6月17日 (日) 15時08分
再度現れまし((((((^_^;)
と言うのも、コメントを送ったあとカウント見たらなんと、11111になっていました(^.^)>(^.^)>\(^_^)/
ただそれだけでしたへへ (^^;;
投稿: BLV | 2007年6月17日 (日) 12時58分
今までの治療も大変だったでしょうが、今回のは、半端じゃないようですね(;>_<;)
でも、やっぱり書き込みがあると安心します。
辛いところ、ありがとうございます(^-^)
そうそう、腰痛は冷やしちゃダメですよ!
ホットパックなどで、ジンワリ温めてあげてください!すごく気持ちいいですよV(^0^)
それでは、回復に向けてガンバですe(^。^)g_ファイト!
投稿: BLV | 2007年6月17日 (日) 12時53分