浦島太郎
長いこと入院していると外界との交流が薄くなる。特に無菌室だと。「浦島太郎状態」になるような気がする。「浦島太郎」は美人の乙姫様が相手だから気も紛れただろうけど。こちらは、薬が相手なものだから(~_~;)つまらない。いざ、シャバに戻ったらパニくってしまわないようにしないといけないという気がしている。ところが日々の生活は暇なものだからテレビやインターネットといったメディアからの最新ニュースが常に入る生活をしている。その為、普通に仕事をしている人達よりも情報通だったりする。BSニュースなんかよく見るので世界規模での情報やニュースをけっこう知っていたりする。しかも詳細に。同じニュースを何度も見ていたりする。政治、経済、社会、スポーツなどなどジャンルを問わず入手している為、「浦島太郎」状態ではない。仕事場の情報さえうまく手に入れていれば、「玉手箱」を開ける必要はない。特にブログを始めてからというもの情報がどんどんと入るし、最新の情報に敏感になっていたりする。みなさんよりもけっこう知っていたりするかも。
まあ、もっとも早いとこ仕事したいっすけどねー(~_~;)
明日の朝の血液検査次第では、明日いきなりの一時退院となるかもしれません。(4/19現在)白血球が上がっているので数日自宅に戻っていいかもと打診された。4/23に戻って治療は続くことになるけど。天気がよくて、暖かいといいですけどねー。足腰が弱っているので外出はまず無理だと覚悟しています(~_~;)しかたありません。食欲、味覚ともに戻ってきているので食べてばかりかも。太りすぎに注意しないといけません。映画や音楽をダウンロードなどしてのんびりすることにします。「浦島太郎」にならないように外界の空気を吸っておこないと( ̄▽ ̄)ノ_彡☆
「悪性リンパ腫」カテゴリの記事
- 悪性リンパ腫 骨髄移植 GVHD の方へお伝えしたいこと(2018.09.21)
- GVHD 免疫抑制剤 ステロイド剤 高血圧と白内障 トホホ(2017.04.15)
- GVHD 「全身神経痛」からくる「帯状疱疹」への不安感(2017.02.25)
- GVHD 「ドライマウス」 対策方法(2017.02.15)
- 骨髄移植後のドライアイ ドライマウス 結局、対処法はほとんどない(2016.11.26)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
今頃は春の楽しい1日を過ごしているころでしょうか?私も今まで浦島太郎子でした。朝8時に家を出て帰ってくるにはシンデレラ(なら良いけど)もビックリの12時前後3週間休みなし。体力はもちろん神経も人間らしさはなくなり、ただ与えられた仕事をこなすだけの日々。ある日吐気と共に崩れました。おかげで暖かな日差しを感じました。私は玉手箱を開けて私を取戻しました。まずは部屋の掃除と庭の手入れ!
投稿: breen | 2007年4月23日 (月) 17時58分
一時帰宅中かな?足腰は確実に衰えますから入院中も歩ける時期は歩いて下さい。
髪の毛は何もしなくても以前の様に元通り生えますから!!
でも若干髪質が変化する可能性があります。
天パーがきつくなった気がしますし、白髪も減るらしいです。
でも今は天パーも白髪も元通りかな?
お大事に!!
投稿: うっし | 2007年4月22日 (日) 22時53分