ぶくぶく
体中が「ぶくぶく」「パンパン」です。点滴の副作用です。あ゛ー(ーー;)゛゛゛゛~「味覚」もやや落ちています。何を食べてもおいしくありません。(~_~;)世間は、「連休」の様子ですが、私には関係ありません。さあ、がんぱりまっしょいっと(^O^)
« 2007年3月 | トップページ | 2007年5月 »
体中が「ぶくぶく」「パンパン」です。点滴の副作用です。あ゛ー(ーー;)゛゛゛゛~「味覚」もやや落ちています。何を食べてもおいしくありません。(~_~;)世間は、「連休」の様子ですが、私には関係ありません。さあ、がんぱりまっしょいっと(^O^)
「副作用」の波にふらふらです。38.4度まで熱が出てしまいました。「悪寒」がひどくまるでインフルエンザのような症状です。薬を飲むととたんに熱が下がります。「関節・筋肉痛」もどうにか治まったような・・いずれにしても夜中、未明から続いてもうふらふらです。体重はベスト体重からプラス6Kgというたいへんな状態です。点滴によって太りました。食べないのに太ってしまいます。水ぶくれ状態です。
---
ところで、説明不足があったので補足致しますと・・
昨日の「任〇堂〇S」の件は、あくまでもそのゲーム機本体用でありましてパソコン用ではありませんので誤解のないように。あくまでもご自身の責任において実施してください。(よくあるセリフ)(^。^)b
アップが滞ってしまっておりますm(__)m (~_~;)
頭の「髄液」を少し抜いて、悪い細胞の代わりに薬を入れるという治療をしました。脳の近隣は、防御がきつくてなかなか普通の薬が届き難いためにわざわざ抜いて入れ替えるというテクニックです。怖かったっす(~_~;)しかも「痛かった」っす(ーー;)麻酔は一応するのですが・・・今はもう大丈夫ですが。ちなみに腰骨からやります。頭に何か挿すわけではありません!既に火曜日から予定の投薬が始まっていて、体調が優れません。「微熱」「悪寒」「少しの頭痛」「口の中の不快感」「若干の痒み」「関節痛」「筋肉痛」など全体的に少しずつきている感じです。ステロイド剤の影響で意識は「はっきり」している為「眠り」が浅く、短時間です。意識と体が逆になりつつあります。腰骨の痛みのため横になることができなくなってきました。起きたまま、イスに座って眠ると比較的楽です。今繋いでいる強い薬は、今日まで投薬します。ファーストシンという薬だそうです。「解熱剤」を用意しました。「利尿剤」も投薬します。腎臓の負担を減らす為です。体重は、65.7とありえないぐらいブチャーっと太りました(~_~;)水ぶくれの状態です。全体をひとことで説明するとまるで「インフルエンザ」にかかったようです。う゛~あ゛~(ーー;)でもこうやってタイピングできていますからそんなに心配はいりません。(~_~;)がんばりまっす。とりあえず予定通りです。
----------
長いこと入院していると外界との交流が薄くなる。特に無菌室だと。「浦島太郎状態」になるような気がする。「浦島太郎」は美人の乙姫様が相手だから気も紛れただろうけど。こちらは、薬が相手なものだから(~_~;)つまらない。いざ、シャバに戻ったらパニくってしまわないようにしないといけないという気がしている。ところが日々の生活は暇なものだからテレビやインターネットといったメディアからの最新ニュースが常に入る生活をしている。その為、普通に仕事をしている人達よりも情報通だったりする。BSニュースなんかよく見るので世界規模での情報やニュースをけっこう知っていたりする。しかも詳細に。同じニュースを何度も見ていたりする。政治、経済、社会、スポーツなどなどジャンルを問わず入手している為、「浦島太郎」状態ではない。仕事場の情報さえうまく手に入れていれば、「玉手箱」を開ける必要はない。特にブログを始めてからというもの情報がどんどんと入るし、最新の情報に敏感になっていたりする。みなさんよりもけっこう知っていたりするかも。
まあ、もっとも早いとこ仕事したいっすけどねー(~_~;)
明日の朝の血液検査次第では、明日いきなりの一時退院となるかもしれません。(4/19現在)白血球が上がっているので数日自宅に戻っていいかもと打診された。4/23に戻って治療は続くことになるけど。天気がよくて、暖かいといいですけどねー。足腰が弱っているので外出はまず無理だと覚悟しています(~_~;)しかたありません。食欲、味覚ともに戻ってきているので食べてばかりかも。太りすぎに注意しないといけません。映画や音楽をダウンロードなどしてのんびりすることにします。「浦島太郎」にならないように外界の空気を吸っておこないと( ̄▽ ̄)ノ_彡☆
「歯茎」が潰瘍だという。「歯茎」をレーザーで焼いた。随分楽になった。焼くので「こげ臭い」。これからそろそろ退院の準備に入る。もちろん一時退院。最後の第8クール(4-2)の前に一旦退院をし、移植の準備に入る。準備の言うものの私が特別に何かする訳ではないけど。(^.^)外も随分と暖かくなってきているので当然真冬の様なリスクは無いと思っている。体重は、変わってないけど、体力がかなり低下しているようなので出歩かないようにしないといけない。筋肉がかなり弱っている。部屋に持ち込んだチャリンコを漕いでも10分しかもたない。クタクタのヘロヘロになる。無理して倒れてもいけないので今は、無理していない。そこそこ漕いでいる。やはり、人間は歩いて食べる生き物なのだと思う。しっかりと働いてしっかりと食べるべきである。
「食欲」が出てきているし、「味覚」も随分と戻ってきた。「白血球」も戻ってきた。ほぼ普通の人と同じぐらいまで。「歯茎」は相変わらず涙が出そうなぐらい痛むけど(~_~;)「便秘」もまあまあかなあ。「下痢」と行ったりきたり。まあ、とりあえず出ているので(~o~)「ひげ」が又、抜けはじめた。(~_~;)どこまで抜けるかなあ~。ここまで来たらどこまでも抜けてもいいけど(~_~;)それよりも、体力を付けて、次に備えるべきなのだろう!!
歯茎がやたら痛い。辛いです。(~_~;)背中も痛い。腰も。急速に血を骨が作っているかららしい。眠れない。鎮痛薬を12時間の間に3回も飲んだ。それでも痛み続けている。歯茎が痛むと何も食べれなくなる。痛む歯茎に食べ物が当たると涙が出るほど痛い。一日に20回以上うがいをする。「便秘」と「下痢」を行ったりきたりしている。一日中「便秘」で明方「下痢」を繰り返す。オンコビンという医薬品の副作用だ。いろいろな強い薬を治療の為に注射、投与してもらったがこのオンコビンという薬は、とても「便秘」になりやすい。白血球が極端に減る。白血球が下がるので免疫力も下がる。歯茎が腫れやすくなりつらい。
あと、3日間ぐらいは、苦しみそうな雰囲気だ。しかたない。こればかりは、慣れないなあ。(~_~;)まあ、慣れても意味が無いけど。もう全てのクールが終わる。画像評価の後は、「移植」になる。体重は、63Kgとやや太り気味(~_~;)。総合的には、「元気!」だ。あちこち「痛む」けど、元気!!まあ、喜ぶべきなんだなあ(~_~;)「髪の毛」がチロチロと生えてきていて、副作用に強い時は、生えないけど、副作用に弱くなってきたら生えてきた。ある文献によると頭皮の血行が良くなると強い薬が頭皮に巡り、「毛」が抜けるという理論。頭皮の血行が悪くなると薬が巡らないので、逆に毛根があると「毛」が生えてくるという。逆説的な話。なんとなーく分かる。今がそのような感じ。ということは、私のような患者は、「毛」が抜けたらよけいな手を加えない方が、「毛」が復活しやすいということ。何もするなって事??
(~_~;)いや~なにかジタバタと抵抗したり工夫したり、気休めでもいいから何か手を加えて手入れしたくなるなあ~。しかも暇だしなあ・・まあいいや。
まゆげが戻ると「人相」も少しは元に戻ると期待している。( ̄▽ ̄)ノ_彡☆
毛が生えてきています。うっすらと。何ヶ月ぶりかなあ・・・ついでにもっと増やして社会復帰の準備を始めたいと強く願っています。「毛が生える」系の情報がありましたら教えてください。「塗る」「たたく」「洗う」「飲む」何でもオーケーです。是非、教えてください。入院前には、しっかりあった髪は、昨年の11月にまゆげとともにすっかり無くなってしまいました。ただでさえ、「いかつい」とか「人相が悪い」とかいわれていたのに「毛」が無くなったらもっと人相が悪くなりました。(ーー;)元の髪の毛に戻したいものです(~_~;)
ちなみに最近の体調は、ステロイド剤の影響で、白血球が上がっています。しかし、はぐきは痛みます。総合的に元気です。「便秘」が続いていて、「下剤」をたくさん飲んでいます。(ーー;)がんばりまっす( ̄▽ ̄)ノ_彡☆
そーいえば、やっと娘が入学しました。少し肩の荷が下りました。まあ、高校生らしい生活を送ってほしいものです。娘にとっては「始まり」ですからね。はじめて「ケータイ電話」を支給しました。本人大喜びなのですが、健全に使用して欲しいものです。もし、うちの娘が不健全な使用をしているのを見かけた方は、是非、注意!してあげてください。よろしくお願いしますm(__)m
そーだ、あの「文芸春秋」さんがアンケートプレゼントキャンペーンやってます。簡単なアンケートで図書券が当たるかも。最近めっぽう本を読まなくなりましたねー。以前デジタルブックの紹介なんかしたものの読まないですよねー。アンケートはタダですから。どんな本があるかぐらいは、サイトを覗いてみるのもよろすぅいーかと(^。^)b
https://www.bunshun.co.jp/mag/bunshun/bunshun85.htm
あ゛あ゛~ 髪の毛が欲っすぃ~い(^O^)/
とりあえず元気です。アップが遅れてしまっています。正直ネタ切れ的なところもあります(~_~)毎日の薬の話をしても、見る方もどうなのかなあ~なんて考えるとネタに困ります。心配いただいている方に正確な現状報告をする為に続けて行くべきだとも思っていますんで今後もよろしくお願いします。m(__)m
さて、昨日、今日というと「食欲」はあり、「味覚」もそこそこあり、「便秘」もそこそこみたいなところです。「白血球」は、かなり減っていますが、ひどく悪くはありません。「かゆみ」が少し出て、皮膚科の診察を受けました。とりあえずは、様子をみましょうということです。今日の昼ごろ強い薬を打ちました。予定とおりです。(^。^)
やはりこのまま行くと、六月ごろ「移植」となりそうです。今のところ悲観的になる必要はありません。これからです。明日からは、「白血球」「血小板」などがもっと下がり、「免疫力」が下がり始めます。「はぐき」がまた痛みはじめました。10日間前後ぐらい「便秘」等の症状を含む状態が続くものと過去の経験から予測しています。耐え方は理解しているつもりなので、うまく付きあって行こうと思っています。
ところで今月から、「高額療養費」の「負担」というか「支払い方法」というか「法改正」を受けて変更になるそうです。かなり荒っぽく言うと、一ケ月間の「医療費、療養費」は、一般の人で約80,000円以上の支払いや立替は必要なくなるということらしいです。(一部加算あり)このことをみなさんも覚えておくことです。方法は、適当にサイトを探してください。この法改正は、患者、医療機関、社会保険組合ともにわずらわしくない方法となります。一度でお金の流れが済みますから。良い方法だと思います。覚えておきましょう(^.^)手続きが必要なことだけは、理解しといてくださいね。(~_~)病院生活の方法は、私に尋ねてください!!(^。^)b
「食欲」が戻ってきました。突然食べたくなりました。「味覚」は完全ではありません。体に悪そうな食べ物をたくさん食べたくなってきました。「上品!!」な病院食は、食べたくありません。最近は、「ハーフ食」といって「量」だけが半分の「知恵」の無い、「愛情」の無い量だけを少なくした食事が出てきます。ただ、量を半分にしただけの「ハーフ」です。「料金」は同じだと思うのですけれど。「普通」が食べきれないと私は、伝えました。確かに!!そうしたら「量」だけが半分の食事が違う食器で出てくるようになりました。全てが半分です。ただでさえ「愛情」の無い食事だったのですが、「量」を半分に「愛情」は半分以下に、料金はそのままで出てくるようになりました。面倒くさいので「食べています」と病院には伝えています。別のものを食べているのでそれでいいのです。たくさんの患者さんが居る中、私だけ特別扱いにはできないでしょうし、いちいちひとりひとりの患者の意見なんか聞いている暇はないのだと思っています。なにか、さも「考えています」と言わんばかりの偽善的な態度が不愉快です。ひとこと「できません」「不可能です」と言って欲しいものです。きれいこどばかり言って、結局は、患者の身にはなれないのです。ごもっともな話です。当然です。彼らは、薬を投与している訳ではないので、副作用を知りませんし、「食欲」や「味覚」の差を知りません。私は、そのことを責めたことは一度もありません。私が、この病院の間抜けな「栄養管理師(資格だけの)」に言ったのは、「愛情が無い」と言っただけです。やはり、私が食べることが出来ないという理由を、病院は、ただの「副作用」と思っていると思います。このブログに「ハーフ」食の画像をアップしないのは、もう面倒だからです。無駄です。結局、新期に変わりましたが、「納入業者」は、変更にならなかったそうです。結局は何か「利害」でもからむのでしょう。もしかして「業者」から「裏金」でも流れているのではないですかあ(~o~)そう、言われてもしかたないですよねー。なにせ、現場は、なんら「変化」せず「努力」せず、「成長」せず、「愛情」が無いままなのですから。私は、努力します。自分の体の為ですから。できる限りのことをして、早くここから出るようにします。そういった意味では、患者を「強く」する病院なのかもしれませんねー。ここは(~o~)
へこたれています。くたくたな状態で。病室でクッションを抱きかかえたまま、ダウンしています。「食欲」はありません。口の中が、おかしくなってきました。「便秘」もひどくなってきているような予感がします(@_@;) ここまでくると、やはり体が、さすがに疲れてきたようです。強い薬に対して医師から「あなたは薬に対して強い」と初期の頃は、言われていたのですが・・さすがにヘコたれてきたようです。もう、間もなくなのですが・・がんばりまっす!!(~_~;)
てーへんだあ~(~o~) 「便秘」が始まったあ~~( ・_;)( ;_;)( ;_;)(>0<)ワーン体は、「プリップリ」通常体重プラス6Kg!!ありえねー(@_@;)運動不足・・いきなり食欲不振・・吐き気に見舞われている。今晩から液体の下剤を飲む。強い薬は、定期的に点滴だあ・・あ゛あ゛あ゛あ゛~゛~゛(@_@;)病院の食事も「期」が変わったのに内容変わらずだし・・あ゛~空腹なのに吐き気がする~(ーー;)・・・横になろ~~(-_-)zzz あ~~う゛~
だんだんと強い薬になっていきます。明日から特に。最も怖い「便秘」に陥る薬です。あ゛~~(@_@;)いやです~。避けられません。選べないのです。移植までの間の辛抱といえば辛抱なのです。選択の余地の無い。ここを抜けなければ次は無いのです。
体重が過去無いぐらいに増えました。「ブリブリ」しています。利尿剤では追いつかないぐらい太りました。点滴のせいではあるのですが、けっこう食べているのかもしれません。病院食以外のものを(ーー;)しかし、薬のせいで食欲は落ち始めます。どうかしたら吐き気がしてくるのでおのずと痩せ始めます。たばこも吸わないのでそれも起因しています。手足がむくんでホントに「プリプリ」していてこの顔が、重大な病気を抱えた病人なのかとみなさん驚かれるかもしれません。(^.^)それくらい太りました。便秘が怖いよー(@_@;)
最近、娘がこの病院の用意したアンケート表に記入して投函したらしい。内容は、食事について。よほど見かねたらしい。用紙の裏面にも記入していた。表面の枠だけでは足らずにウラに記入していた。きつい表現があったり感謝のことばがあったりと広範囲な内容について記入している様子だった。まあ、私の体を気遣ってのことだと思う。結局、ここの食事を食べずに外のものを食べてしまえば、バランスが悪い偏った食事になる。お金もかかる。さまざまな課題が残ったままとなる。娘からみても不安になったみたいだ。なんらかの「回答」が病院側から張り出されたならば、改善がみられる兆候にあると思えるのだか。せっかくの娘の意見を台無しにはして欲しくはない。なぜなら、娘は、実名、実住所にて投函、匿名ではなかった。めずらしい苗字なので、私の娘だとすぐに分かる。(~_~;)さーてさて、どーなりますかね~(^。^)
最近のコメント