回想録の続き
回想録の続きに行く前に。「ハク」さん、「ヨコタン」さん、「おさやん」さんコメントありがとうございます。m(__)m
では、回想録・・2006-9-28
良いモルモットにされているという被害者意識があった。大学病院だから。
でも違った。内科の診断を受け、次の対策を聞き治療に入るしかない。確かにそうだ。
まるで他人事のように医師の言葉が聞こえた。実感がない。想定外だったから。
返すことばがみつからない。何を尋ねるべきかもわからない。
しばらくしていろいろと尋ねた。これからのこと。原因や心構えなど。
でもすぐに意味が無いと感じた。その時は。
すぐに日記に記そうと考えた。意識が薄くなる前に。今は、まだはっきりしている。
食欲も働く意欲もまだある。
医者に原因を尋ねた。はっきりとはわからないとのこと。そりゃそうだろうと思った。
自覚症状としては、倦怠感があるそうだ。
会社に何と言おうと考えた。娘にはどーしようとも。親父には言うべきだと感じた。
家内と親父と俺だけにしておこうと考えた。娘は、来年受験だ。大切な次期に俺のことで
集中力を無くさないようにと考えた。
親父には、今後の支援を期待した。
友人知人は、必要以上の不安や気配りを想像すると言わないほうがよいと考えた。
長崎の親戚や家内の親姉妹にも言わないほうがよいと考えた。
保険の心配をしている。やはり先立つものが必要になると考えた。
家を売らないといけないのかという不安を感じた。
せめて家族が暮らす場所だけでも残さないと。
← 入院生活はとても退屈。僕のような病気の患者さんはけっこう元気だから「暇」を持て余す。そんなときは、「頭の体操」だあ。
某ゲーム機 説明書英語版ならドンキホーテで手に入る。もちろん本体日本語対応なので安心して。どうせ説明書なんて誰も読まないでしょ?
篠栗街道 の HPです。
http://www1.neweb.ne.jp/wb/kenkokaido/myhome.html
覗く勇気のある人は、どうぞ覚悟の上覗いて下さい。なぜなら退屈なHPだから(~_~;)
« 告知 悪性リンパ腫 | トップページ | 回想録 3 »
「悪性リンパ腫」カテゴリの記事
- 悪性リンパ腫 骨髄移植 GVHD の方へお伝えしたいこと(2018.09.21)
- GVHD 免疫抑制剤 ステロイド剤 高血圧と白内障 トホホ(2017.04.15)
- GVHD 「全身神経痛」からくる「帯状疱疹」への不安感(2017.02.25)
- GVHD 「ドライマウス」 対策方法(2017.02.15)
- 骨髄移植後のドライアイ ドライマウス 結局、対処法はほとんどない(2016.11.26)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 告知 悪性リンパ腫 | トップページ | 回想録 3 »
「基地」は、ブログ開始後さらに
強化されています。(^O^)
今後よろしくお願いします。
入院患者がこんな時刻まで
起きていまして(~o~)
看護師さんにしかられないよう
にしまーーす。
投稿: 管理人 | 2007年1月12日 (金) 01時25分
こんにちは! りっちぃです。
遊びに来ていただいてありがとうございました!
そうそう! 入院させられたとはいえ、この病気の病棟ってみんな元気なんですよね~。
私は、病室でPCをやることさえ、禁止の病院でした。だから、談話室みたいなところでほぼ一日一人でPCもって過ごしてました。「基地」うらやましいです~~。
私は、子供がいないのでわかりませんが、いまだに両親(80才ちかい)には言ってません。状況と性格によりますよね。だから「言わない」というお気持ちと判断もわかります。でも、この病気は治る病気ですよね!
不謹慎な言い方かもしれないけど、同じ経験を持つものとして(えっへん。先輩だぞ~(笑))、この際、入院生活、たまの堂々たる休暇だと思って(休暇をとれと神様が言ったのだと思って)、楽しんじゃってください!
投稿: りっちぃ | 2007年1月11日 (木) 13時04分
こんにちは。fanです。私のブログへのコメントありがとうございました。
告知の時期は私とあまり変わらないですね。私の場合は疑いだといわれてから確定するまで5ヶ月かかりましたが(^^;
私の場合は息子がまだ5歳なので伝えるも何もないんですが、周辺の人たちには積極的ではありませんが伝えています。自分で伝えた方が自然に伝わっちゃった時よりも正確に伝えられると思うから。心配とか気遣いとかって正確な情報がないと必要以上のものになっちゃうとも思っていますので、ブログも紹介して、普通に元気に生活していることを分かって欲しいと思っています。必要以上の心配や気遣いは要りませんよ、という意味で。この辺りは受け取る側の取り方になっちゃうので難しいですけどね。
↑のなつままさんをはじめ、多くのリンパ腫/白血病の方々がブログで交流されてます。たどっていくと乳がんなどのほかのガンの方も。みんな闘いながら楽しく生活されていることが分かり、自分の勇気にもなります。みんなで乗り越え、人生楽しみましょう!
投稿: fan | 2007年1月11日 (木) 09時30分
初めまして、なつままと言います。
昨日、偶然篠栗街道さんのブログを見つけました。おぉ~!!我が家の近くだぁ~なんて思っていたら・・・今朝、fanさんの所に書き込みがあって、ダブルで驚きました!!
私も2005年4月に悪性リンパ腫の告知を受け、治療し現在経過観察中です。
たくさんの不安や心配があると思いますが、大丈夫ですよ。私が乗り越えられたんですから。
私も娘が受験の年に発病しました。
娘にもきちんと話ましたよ。自分が闘病する姿を見せる事も必要だと思ったので・・・辛かったと思いますが、娘はきちんと受け止めてくれましたよ。
私のブログ(闘病記ではありません)には、同じ悪性リンパ腫や白血病と闘っている方が多くいらしていますよ。
みんなで、頑張りましょう(^O^)/
投稿: なつまま | 2007年1月11日 (木) 08時08分
言えると思います。
福来る!!でしょうね(^o^)/
できるだけ実践してみます(^_^)v
ありがとうございますm(__)m
投稿: 篠栗街道 管理人 | 2007年1月10日 (水) 23時10分
こんばんは。おっさるぅです。
初めましてです(^^ゞ
なんてコメントしようか随分悩んじゃいました…っていうか、「決めてから書き込めよ(ノ-"-)ノ~┻━┻」ですよね…篠栗さんの性格を想像すると…「来るなら来い!」ですからね( ̄ー ̄)
何をどう伝えたら良いかわからないですが…「クスッ」とでも笑ってもらえたらいいなぁと思ってます(=⌒ー⌒=)
笑うヾ(^▽^)ノことって、免疫力アップに効果的なんですよ(-_☆) 半信半疑で、某上司に実験した結果、効果アリと判明(^^ゞ その実験現場を目撃され…その上の上司に「おまえら、仕事せーヽ(*`Д´)ノ」と一喝されましたが…
私は、笑うヾ(^▽^)ノということは、生きていく上で必要不可欠なものだと思っています。たくさん考えることや、辛いこともあると思いますが…「笑える時間」がある生活を送って頂きたいなぁ…って、エラそうにも思ってしまいました(>_<)
投稿: おっさるぅ | 2007年1月10日 (水) 23時01分
よく理解できます。
努力します。( ̄▽ ̄)ノ_彡☆
ありがとうございます。m(__)m
投稿: 篠栗街道管理人 | 2007年1月10日 (水) 22時59分
こんばんわ。おさやんです。
告知を受けとめるのは大変だと思います。
しかも、大変な病気なわけですから、実際に本人になってみないとそのつらさ、とまどいはわからないと思います....
なんで、正直、どうコメントしていいかわかりません。
でも、世の中、これだけたくさんの人間がおり、いろいろな考え方があると思います。今、自分のおかれている立場は違くても自分なりに考えたことをコメントすることが、篠栗さんに対してもいいんじゃないかと判断しました。
なので、決して気を悪くしないで読んでくださいね(笑)
僕が篠栗さんの立場だったら、唯一違うのは娘にも話すと思います。篠栗さんに万が一のことがあったら、娘さんが後悔するからです。いつ何があってもいいように篠栗さんも娘さんとの時間を娘さんと一緒に病気と向き合って充実してすごすには話す以外にないと思います。篠栗さんの娘なんですから、受験なんて乗り越えてくれますよ。万が一だめだって、次の年だってあるんだから!娘さんのことを信じて、真実を話すべきだと僕は思います。
どうでしょう!?
投稿: おさやん | 2007年1月10日 (水) 21時43分