「篠栗街道日記」へようこそ!! バイクの話しをしましょ!!
S A S A G U R I K A I D O D I A L Y 2019
ささぐりかいどう にっき
記事・画像の最新更新情報
・記事を追加しました。「ウインカーの消し忘れ ウインカーマンの方へ どーしてもウインカー着けっぱなし」(2019-7-21)
・記事を追加しました。「電線について考える 欠かせない端子の話 ファストン」(2019-7-20)
・記事を追加しました。「電線について考える 実際に比べてみる」(2019-7-19)
・記事を追加しました。「電線について考える 太さに気を取られないように」(2019-7-18)
・記事を追加しました。「電ダムの貯水率が危ない!!状態。」(2019-7-12)
・記事を追加しました。「V-max いまさらながらのブーストコントローラー 3000rpm対応版 一部変更のご案内」(2019-7-8)
・記事を追加しました。「V-max ウインカー 自動無効機能 オートキャンセラー セルフキャンセル」(2019-7-6)
・記事を追加しました。「ドイチからブーツが届いた!! From FC-moto.」(2019-7-6)
・記事を追加しました。「V-max 立ちごけ対策 マフラースライダー マフラーガード マフラープロテクター を考える( 一一)b」(2019-6-28)
・記事を追加しました。「ヤフオクに再出品しました。」(2019-6-26)
・記事を追加しました。「V-max 5年以上ぶりにブーツを注文した・・ズルズルになったもんで・・」(2019-6-23)
・記事を追加しました。「オークションの出品について「業務連絡」」(2019-6-21)
・記事を追加しました。「昨日退院しました( 一一) 不覚にも「肺炎」になってしまいまして・・」(2019-6-14)
・記事を追加しました。「もう~限界だぁ~我慢できない( 一一) パソコンを交換した!!( 一一)b」(2019-6-3)
・記事を追加しました。「V-max ホイルのリムにロゴステッカー貼ってもらった」(2019-6-2)
・記事を追加しました。「ドライマウス防止テープ 鼻呼吸を促進する」(2019-6-1)

strong>みんなで走り続けよう!!われわれには、バイクがある。

-------------------------------------------------------------------
-------------------------------------------------------------------
篠栗街道のドーベルマン最近のマックスくん!!(随時更新中!!) 「篠栗街道のドーベルマン関連記事」はこちら
「篠栗街道のドーベルマン アルバム」はこちら
「篠栗街道のドーベルマン」は2018年7月24日午後天国に召されました。
長い間かわいがっていただき心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
------------------------------------------------------------------
過去の記事
・記事を追加しました。「子育て熱心なツバメの親たち」(2019-5-31)
・記事を追加しました。「V-max 信号待ちでフラフラする・・ 体幹??バランス?? そこで5本指ソックス!!」(2019-5-29)
・記事を追加しました。「強烈な「脅迫コメント」がきた!! すごい脅し文句で」(2019-5-27)
・記事を追加しました。「V-max スカルなヘルメット ステッカー貼ってもらった」(2019-5-26)
・記事を追加しました。「隣人宅から電話・・ いつもありがとうございます(^-^) 杏の実」(2019-5-25)
・記事を追加しました。「梅の実 と ホタルの光」(2019-5-23)
・記事を追加しました。「V-max フォークの底打ち エアバルブのバルブコア交換してみた」(2019-5-22)
・記事を追加しました。「V-max 便器と肉うどんと足湯 小雨の中北九州まで行ってきた。」(2019-5-20)
・記事を追加しました。「V-max マフラーも衣替えしてみた・・」(2019-5-20)
・記事を追加しました。「V-max ホイルのリムのシールを貼り替えてみた」(2019-5-18)
・記事を追加しました。「V-max スクリーン(バイザー)を交換 気分でなんとなく」(2019-5-17)
・記事を追加しました。「V-max ヘッドライト デイライト COBイカリング交換」(2019-5-14)
・記事を追加しました。「V-max ハンドガード シーケンシャルウインカーを変えてみた」(2019-5-13)
・記事を追加しました。「バッテリーカットスイッチを変えてみた。」(2019-5-9)
・記事を追加しました。「毎年のお客さん ツバメが卵を産んだ」(2019-5-8)
・記事を追加しました。「こんにちわ「令和」 ありがとう「平成」」(2019-5-1)
------------------------------------------------------------------
その他のメニュー
「 Everyone's VMAX(投稿)」
「 ツー仲間たちのカスタム」
「The LED.」
「 Everyone's BIKES」
「My V-max」
「V-max年鑑 歴代のV-maxたち」
********************************************************************************
バッテリーが弱いとされるV-max
エンジンには定評があるが、電気周り、電装系、バッテリーについて、まず褒める人はいない。
そこで、テールランプやウィンカーについての記事が多い中において、是非、試みてほしいのがインジケーターや
メーターのバックライトのLED化。もちろん、テールランプやウィンカー、そして、ハイマウントブレーキランプのLED化。
そして、ハザード化。ハイフラッシャー現象や燃料警告灯の玉切れセンサーの課題。ついでにデイライトやフラッシュLED
などの装飾にいたるまでのカスタム。はたまた、HID、光センサー、スイッチ類などなど。
それを進めるにあたって、V-maxの電装系全般のことについて考え、試みてみた・・記事である。
-- 逆引きもくじ --
何もV-maxに限った話ではありません・・・
・ウインカーをLEDにしたら「ハイフラッシャー」になる。
・ウインカー用のリレーをLED用にしたら「ハザード」になる。
・ウインカーインジケーターをLEDにしたら片方しか着かない。
こちら
または、こちら
もしくは、こちら
--- LED化のための参考ページ ---
◆V-max ウインカーの消し忘れ防止用もうひとつのインジケーター
◆V-max 暗闇の中、鍵穴を探す・・ 灯りが欲しい~ LEDで鍵穴を照らす
◆V-max とFZRの関係・・同じYAMAHA 兄弟みたいなもの・・ FZRのLED化
◆V-max デュアルロードハンドガード LEDの配線について
◆デュアルハンドガード グリーンとブルーのLEDを仕込んでみる
◆デイライト(イカリング)のメンテナンスについて 業務連絡有!!
◆V-max ハザードスイッチ ミニタイプ 2Way やっぱり防水性が・・
◆V-max 3端子・3極リレーのテスト 電圧・負荷の変動と点滅周期
◆LED 球数とChip数とサイズ T10は、T5よりホントに明るいのか・・
◆V-max 燃料警告灯のLED化・・最終ユーザーレポート!!
◆デイライト(イカリング) クールな明るさと安全性の確保 そしてポイント!!
◆V-max 大阪府 N様 ダブルデイライト 今までに無い明るさ
◆V-max 雪の残る北の国から 雪解け前にLED化
◆V-max 国内仕様のLED化について 案ずるより・・
◆ウインカーインジケーター 一灯式 ハザード現象を回避する
◆V-max ウインカーのLED化に必要なもの
◆V-max 電飾化に挑む人がまた現れましたあ 福岡県H様
◆バイクや車の電球 取り付け方/外し方 口金/ソケット ブレーキランプ ウインカー
◆V-max 80年代の初期型のウインカーリレーについて 9P 9極
◆V-max 電飾化 第一弾!!みなさんはBLUE.私はGREEN.
◆V-max 国内仕様のウインカーリレー シンプル
◆V-max 燃料警告灯 玉切れ警告キャンセラー テスト版 続編2
◆V-max 電飾のデザインを考えてみることにした。No.001
◆V-max 電飾は邪道なのか・・ それとも似合うのか・・ やってみよ!
◆V-max 悩んだスイッチ 人差し指でヒョイ! 作っていただきました。
◆V-max 福岡県K様 持込みのカスタム化 フルLED化を一日で! HIDに泣かされた HIDとは
◆V-max スイッチ考 ふたたび・・ 悩む・・ 秋の夜長に考える・・
◆V-max ハンドガード ナックルガード ブッシュガード LED化 続編
◆V-max ハンドガード ナックルガード ブッシュガード LED化
◆V-max ハザードスイッチ交換!! 安全運転のために!!
◆V-max 東京都八王子市Y様 やっぱり光物は、いいよねえ~
◆V-max 愛知県T様 ハザード化への道 プラスツインインジケーターランプ
◆V-max 燃料警告灯 玉切れ警告キャンセラー テスト版 続編
◆V-max スイッチプレートの取り付け 発見!!これで解決!!
◆続 V-max スイッチプレートの取り付け 発見!!これで解決!!
◆V-max ウィンカーLED化+ツインインジケーター+ハザード 京都府N様の挑戦 その1
◆V-max ウィンカーLED化+ツインインジケーター+ハザード 京都府N様の挑戦 その2
◆V-max ウィンカーLED化+ツインインジケーター+ハザード 京都府N様の挑戦 その3
◆V-max フラッシュLED メーターランプLED化 HID35W6000K 福岡県N様<
◆V-max ツインインジケーターのインプレ 沖縄県Nezimaxさん
◆V-max スイッチ考Ⅱ やはり頭の痛いスイッチ・・
◆V-max ウィンカーツインインジケーター開発!! ・・どうだろ・・
◆V-max ウィンカーLED化 インジケーターダブル化 ハザード化 を同時にやった方がいる 続き!!
◆V-max メーターパネル取り外し方(改訂版) インジケーターランプ交換
◆LEDの極性 無極性とは ハザード化したとした
◆V-max ウィンカーLED化 インジケーターダブル化 ハザード化 を同時にやった方がい
◆V-max 純正ウィンカーバルブの威力 明るさ比較
◆V-max 緊急アンケート!! ウィンカーをLED化した人したい人にお尋ね~ の巻
◆V-max デイライト 海を渡る~ 沖縄の海を照らす
◆V-max スピードメーターカバーを外す(改訂版)ランプをLEDに交換
◆V-max ウィンカーのLED化 困った事と解決策 インジケーターがやはり・・
◆V-max ウィンカーインジケーターの困った・・
◆V-max T5ウェッジ球をT6.5ソケットに挿しこむ・・点かないことが・・
◆V-max ウィンカーインジケーター LED 後付け ハザード対応
◆V-max 燃料警告灯 玉切れ警告キャンセラー テスト版 困った・
◆V-max スイッチ考 ミサイル トグル ブッシュ ロッカ 困った・・
◆CCFL イカリングと蛍光灯 LEDイカリング
◆V-maxのリフレクターの交換 リアフェンダーの外し方 ブレーキランプ
◆V-maxのハザード化 続き 逆流を防止 ダイオード
◆LEDテープの種類 側面発光とは かんたん説明
◆V-max インジケーターの検証 LED化の効果
◆V-maxのハザード化 続き 逆流を防止 ダイオード
◆V-maxのメーターパネルを外す
◆V-maxにハイマウントブレーキランプ
◆V-max LEDの一次復習
◆V-maxにデイライト イカリング
◆ウィンカーのハザード化
◆小灯 ヘッドライトケース内に「スモールランプ」
◆予習 V-maxのLEDを考える。そう、種類から予習しないと
◆電力 LEDといったらまあすさまじいほどの電力省力化
◆電球 V-maxのLED化に向けてまず知っておかなければならないのが、この「電球」のこと
◆楔球(くさびきゅう) T6.5ウェッジ球とT5との違い
◆球切 まず「燃料警告灯」について
◆下向 V-maxの純正のテールランプをLED化するためには
◆手順 さっそくV-maxの各電球をLED化してみましょう
◆ウィンカーのLED化作戦
◆ウィンカーのLED化に向けて
--------------------------------------------------------------------------------
--- LED化以外の電装系・その他の参考ページ ---
◆V-max ダミーセキュリティ! キーOFFで連動 スイッチON! 安全・・?
◆V-max ミサイル!!発射!! プッシュ~ 男のロマン! スイッチ!
◆V-max エンジンがかからない!! の不安感・・・ヤダ・・
◆V-max ポータブルナビゲーターの操作性向上のために!!
◆V-max ハンドガードとグリップヒーター その後・・
◆V-max 車検終わりました。鬼門は、やはりヘッドライト・・
◆冬間近・・寒い・・ グリップヒーターとハンドガードの相性
◆秋深まる・・ 寒い・・ グリップヒーターを引っ張り出してみる。
◆V-max ハザードスイッチ ミニタイプ 2Way やっぱり防水性が・・
◆光センサーヘッドライトスイッチ 許容電流とセンサー感度
--------------------------------------------------------------------------------
HID関連
◆HID 古く分厚いHID PIAA製?? まだまだ使える バーナーのみ交換!!」
◆V-max HIDのバーナーの話 サイズは、大きな選択要素」
◆HIDのリレーレスが存在する意味 不点灯を起こすのに・・」
◆HID リレーレス方式の弱点 HIDのキットに問題がある訳ではない」
◆HID リレー付 と リレーレス の違いについて
◆HIDのグレアについて 乱反射 乱照射 なんかまぶしい・・
◆バイク用HIDの救世主になるのか!!New H I D 登場!!
◆バイク用HIDの救世主になるのか!!New H I D 登場!! その2
◆バイク用HIDの救世主になるのか!!New H I D 登場!!・・余談 ラジエーターキャップについて
◆バイク用HIDの救世主になるのか!!New H I D 登場!!・・余談その2
◆バイク用HIDの救世主になるのか!!New H I D 登場!!・その3 走行テスト
◆バイク用HIDの救世主になるのか!!New H I D 登場!! その後
◆バイク用HIDの救世主になるのか!!New H I D 登場!! さらにその後
◆新型HIDは、「救世主」にまだ・・なれないみたいだ・・ 不良箇所が・・
◆V-max 新型HIDの取り外し リレーレスへの換装
◆V-max HIDの困った・・ ハイビームは、はたして必要か・・
◆V-max HID 安物は、本当にダメなのかあ~と困った~
◆V-max 夜の走りを軽快にしてくれるHID を考える・・ 第一回
◆V-max 前方の車両に認知してもらうためのHID を考える・・ 第ニ回
◆V-max Coolな灯りが、安心感を与えてくれるHID を考える・・ 第三回
◆V-max 取り付け場所・・車検・・面倒だなあ~HIDって・・ を考える・・ 第四回
◆V-max いろいろと課題はあるけれど・・付けてみたいHID のまとめ 最終回
--------------------------------------------------------------------------------
◆V-max スタータクラッチについて やっかいなパーツ・・
◆V-max どうもエンジンの回転が調子悪い・・ 電装系かな・・
◆V-max 電装機器 発電 整流 安定化 バッテリーあがり 続編
◆V-max 電装機器 発電 整流 安定化 バッテリーあがり
◆V-max サーモスイッチの困った・・なのか他の問題か・・困った・・
◆V-max ミサイルスイッチ ヘッドライトスイッチ ブーストコントロールスイッチ 強制ファンスイッチ
◆V-max メーターパネル用シールを少し改良してみた・・ まあなんとなく・・
◆V-max メーターパネル用シールを少し改良してみた・・ 付けてみた・・
◆V-maxに電圧計
◆V-maxに光センサー ライトスイッチ
◆切替 格安ヘッドライトスイッチ化
◆V-max バッテリーの弱さを補助するアーシングケーブル
◆電源 「中国製バッテリー」は本当にダメなのかあ~
◆交換 V-max バッテリー交換記
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
初めてお便りします。
博多区在住のVmaxユーザーです。
普段は一人気ままにVmaxを楽しんでいますが、最近バイクの話ができる友達が欲しいと思うようになり、前々から拝見している『篠栗街道』の管理人さんに相談のメールを出すことにした次第です。
私は粕屋町で生まれ 小さい頃から篠栗町はばあちゃんに連れられて良く出掛けた思い出があるところです。また、高校を卒業して静岡のほうに就職していましたが、10年前(55歳)に福岡に戻ってきて現在に至っています。
今は、コロナ過であり 冬の季節なので、中々お会いできる機会が無いかと思いますが会える場所とかあれば 是非伺いたいと思っています。
迷惑でなければ連絡お願い致します。
投稿: まこっちゃん | 2022年2月13日 (日) 17時33分
◆ スタイルが多い、品質がよい、価格が低い!
● SS品質 シリアル付きも有り 付属品完備!
◆ 必ずご満足頂ける品質の商品のみ販売しております.
● 品質を最大限本物と同等とする為に相応の材質にて製作している為です.
◆ 絶対に満足して頂ける品のみ皆様にお届け致します.
人気の売れ筋商品を多数取り揃えております。
全て激安特価でご提供.お願いします.
投稿: スーパーコピー商品 | 2021年11月22日 (月) 14時49分
>2LTさん
どもです!!(^^♪メールしておきますねー(^^♪
投稿: 篠栗街道日記 管理人 | 2020年7月24日 (金) 18時02分
前略
タンクカバー購入したので、「Vmax」のでっかいデカール張り付けたいと思ってます。大体A3を斜めに折って垂直の方から90度底面に対してVmaxと貼り付けたいんです。そしてVの字の左を延長左右の死Vの頭を近づける事。そして残りのMAXは、ダミータンクの縁に沿うようにしたいんです。出来ますでしょうか。やはりここは、ゴールドでしょうか。宜しくお願い致すと共に、管理人さんの本当に病気平癒と病気克服を願ってやみません。
ご自愛専一にて精進してくださいますよう、また如来加持力にて病魔を追い払うよう願います。 草々
追伸:返事はメルアドへ宜しくお願い申し上げます。
投稿: 広島2LT | 2020年7月21日 (火) 00時11分
>ナカショウさん
お問い合わせありがとうございます。
のちほどメールさせていただきます。
他に何かございましたらメールにてご一報ください。
ありがとうございました。
投稿: 篠栗街道日記 管理人 | 2020年4月27日 (月) 00時07分
V-MAX98年式CAN仕様(2LT)です。
こちらのHP、yahooオークションのご説明と色々見ていたのですが、細かいところがわからず質問をさせてください。
ウィンカーのLED化とハザードの両方を考えています。
本製品の他に、
1,スイッチ:https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c818982187
2,インジケータ:https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e428282174
を組み合わせることで、可能ですか?本製品につなげる左右ウィンカー回路はダミーダクト内にありましたか?すみません。ダミーダクトを開ければすぐわかるのかもしれません。
本製品の変わりに
3,別のリレー:https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h450689050
4,ハザードユニット:https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w384250057
を組み合わせたほうが、ウィンカー回路への配線が少ないようですが、違いは何でしょうか?
また、後ろをLED、フロントはポジションのついた純正のダブル球S25電球とした場合は、うまく機能しませんでしょうか?フロントをLEDのダブル球にした場合は、機能する可能性は高いですか?
いきなり長々とすませんが、教えて下さい。
投稿: ナカショウ | 2020年4月26日 (日) 23時22分
>半兵衛さん
コメントありがとうございます。返信が遅くなりすみません。すでに出品しました。よろしくお願いします。なにかございましたらご連絡ください。
投稿: 篠栗街道日記管理人 | 2020年1月26日 (日) 15時47分
篠栗街道管理人様
初めて、お便りします。
私は、FJ1200(3XW:輸入車)に乗っております半兵衛と言います。
実は、今週篠栗街道管理人さんが出品していた「V-max FZR FJ XV LEDウインカー用 リレー ハイフラ防止 逆車用 ポン付け 6P用 簡単装着 純正FB257H FB246Hと交換 2」を落札させて頂く予定でしたが、すっかり日時を勘違いし失念してしまいました。
つきましては、在庫がございましたら是非お譲り頂きたいと思いコメントさせて頂きました。
必要不可欠なパーツなだけにわらをも掴む思いで投稿させて頂きました。
どうかご配慮頂けますよう宜しくお願い致します。
投稿: 半兵衛 | 2020年1月24日 (金) 23時27分
>じゃすぱ?さん
こんにちわ(^^♪
そーだったんですねー。無事にうまくいったのは良かったです。(^^♪
ある意味手をかけるのはとても楽しいですよね。
致命的でない限りは(^^♪いろいろと手をかけられるのもV-maxの
面白味です。
また他に何かございましたらご一報ください。
今後ともよろしくお願いいたします。
秋のシーズン安全運転で(^O^)/
投稿: 篠栗街道日記管理人 | 2019年11月 9日 (土) 10時34分
ヤフオク、勝手にハザード防止LED VMAX逆車用を「国内向け車に勝手に使用」で、先日より大変お世話になっております。
結論から申しますと、ウインカーとインジケーター並列配線で同時点滅(左右別)にて解決したのですが、無知ということは恐ろしいもので、作業途中ダブルLEDのマイナスコードを根元から折らし、抵抗が入っていることに気づかず12vをそのままLEDに流して2個ともダメにしたり、抵抗も線が短く再利用出来ず、虫メガネで見ても帯色判断できず、テスターで計測して同じものをLEDと一緒に調達し、T5の台座カップだけ再利用して購入時状態をがんばって再現してなんとか完成しました。
お忙しい中色々アドバイスなどをいただき本当にありがとうございました。
お陰様で今回も楽しくVMAXいじりができました。
またこれからもお世話になると思うのでどうぞよろしくお願いします。
投稿: じゃすぱ~ | 2019年11月 9日 (土) 09時24分
>ヤナギさん
お世話になります。
のちほどメールいたします。
よろしくお願い致します。
投稿: 篠栗街道日記 管理人 | 2019年3月25日 (月) 19時03分
初めまして。
ヤフオクにてご質問させていただいた者です。先ほどと同じ内容ですが、ご返答いただけたら幸いです。
シルバーカーボンの見本画像などはありますか?それとサイズをもう少し大きくしたいのですが可能ですか?もう一つ、CAGIVAのRAPTORというバイクのタンク上部にトリケトラのようなマーク(ステッカー)があるのですが、確かそちらも出品されていたと思うのですが、作製できますか?
どうぞよろしくお願いいたします。
投稿: ヤナギ | 2019年3月25日 (月) 18時33分
>後藤さん
ご連絡ありがとうございます。お手数ですが、メールアドレス欄を記入の上再度コメントください。メールアドレスは公開されません。のちほどgmailよりメールいたします。gmailを着信拒否登録している場合には一時的に許可ください。よろしくお願い致します。
投稿: 篠栗街道日記管理人 | 2018年12月13日 (木) 16時32分
こんにちは。
ヤフオクのステッカーの件でこちらにコメントのと事でコメントさせて頂きました。
僕のラインIDはxxxxxxxxxxですのでお手つきの頃で構いませんので、返信を頂けると幸いです。
投稿: 後藤 | 2018年12月13日 (木) 13時39分
>vs747さん
先日は、お世話になりました。
ありがとうございました。
のちほどいただいたメールアドレスの方へメールいたします。
よろしくお願い致します。
投稿: 篠栗街道日記管理人 | 2018年10月29日 (月) 11時02分
先日オクでT10インジケータを購入させていただきましたvs747です。
装着してみたのですが、1灯が点灯しっぱなしで、
ウインカーを動作させると、もう片方が点滅(左右とも)します。
これは、どこの問題でしょうか?
よろしくおねがいします。
投稿: vs747 | 2018年10月29日 (月) 09時42分
>vs747さん
お問合せありがとうございます!!
よろしければ初回のみヤフオクからよろしくお願い致します。
次回からはメールでもけっこうです。
よろしくお願い致します。m(__)m
投稿: 篠栗街道日記管理人 | 2018年10月12日 (金) 22時28分
こんにちは。ウインカーをLED化して、現在はインジケーターを抜いて対応しております。
対応インジケータを購入希望でございます
SRV250なのでT10だと思われますが、購入はヤフオクからの方がご都合よろしいですか?
投稿: vs747 | 2018年10月12日 (金) 19時29分
はじめまして。
中村と申します。
急な投稿で申し訳ありません。
もしよろしければ、逆車用のリレーとリアリフレクターのLed化について、
ヤフオクではなく直前相談させて頂けますますでしょうか。
何卒宜しくお願い致します。
投稿: 中村 友一郎 | 2018年5月15日 (火) 10時45分
>HASEさん
ご連絡ありがとうございます。(^o^)もちろん可能です。
有り難い限りです。のちほどメールさせていただきます。
ありがとうございました!!
投稿: 篠栗街道日記管理人 | 2018年4月29日 (日) 17時25分
初めまして。
V-MAXの様々な情報をいつも参考にさせて頂いています。
LEXYO 4k LEDヘッドライトの購入についてですが、ヤフオクではなく直接購入することは可能でしょうか?
直接購入が可能でありましたら、購入手続き等をご連絡いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
投稿: HASE | 2018年4月29日 (日) 16時39分
>SATOHさん
お世話になります!!のちほどメール致します!!なんでも作りますよ!!よろしくお願い致します!!ありがとうございました!!(^o^)/
投稿: 篠栗街道日記管理人 | 2016年10月20日 (木) 02時02分
お世話になります ヤフオクすべて取り消しになっていますが デカールを購入したいのですが 対応可能でしょうか? メールにてご連絡いただければ幸いです。 宜しくお願い致します。
投稿: SATOH | 2016年10月18日 (火) 09時54分
>Makiさん
了解しました。のちほどメール致します(^o^)/
投稿: 篠栗街道日記管理人 | 2016年6月28日 (火) 18時50分
こんにちは。
6月頭にLEDインジケータ9個セットとウィンカー用LEDとハザードキットを買った鈴木と申します。
今週に取り付けをしますので、マニュアルの暗証番号を教えてくださいm(__)m
ど素人なのでどの順番で作業したらよいでしょうか?
宜しくお願い致します。
投稿: Maki | 2016年6月28日 (火) 17時09分
Everyday people pull into auto service shops they refer you to the Masters. One can easily gauge the competitiveness of a car. A research on the car brand you are looking for in your vehicle. There motor traders are few qualities of good auto repair manual online. Pre owned cars are basically those used cars that they sell.
投稿: http://dodung360.com/lien-he/item/5-etiam-fringilla-nisl-et-euismod-hendrerit-libero-ligula.html | 2015年5月25日 (月) 12時06分
>gercyさん
こんにちわ( ̄O ̄)/
ご質問ありがとうございます。のちほどメールしますねぇ~
投稿: 篠栗街道日記管理人 | 2013年9月19日 (木) 08時35分
篠栗街道さん、こんにちわ。
仙台のVmax乗りです。
Vmax1200にイカしたサイドバックを装着できないものかと検索しててたどり着きました。 後付タンデムグリップに興味津々です。
ひょっとして、セロー225のタンデムグリップ流用でしょうか?
正直、そのまんま真似したいです。。。
ご教授いただけましたら嬉しいです。
ご検討の程、よろしくお願いします。
投稿: gercy | 2013年9月19日 (木) 07時57分
>ともぞうさん
こんにちわ!!ご質問ありがとうございます。
どれか1つご落札後に、追加オプションとしてご注文ください。
特典としましては、金額に応じてオリジナル特性ステッカーを
差し上げています。また、送料も同梱がお得となります。
よろしくお願い致します。
何かございましたらご一報ください。ありがとうございました。
投稿: 篠栗街道日記管理人 | 2013年9月 8日 (日) 19時06分
初めましてこんにちは。
当方vmaxをフルLEDにしたいと思っております。
そこでお伺いしたいのですが、オークションにて1品目ずつ落札した方が良いのでしょうか?セット商品のような物は設定があるのでしょうか。(特典あれば嬉しいのですが)
PS:テール以外はノーマルです。
お忙しいとは思いますが、出来ればメールにて返信いただければ幸いです。
投稿: ともぞう | 2013年9月 8日 (日) 18時31分
>HALさん
ご連絡ありがとうございます。この後にすぐメールします。着信拒否を
しないでください。アドレスは、xxxxxxx@gmail.comです。よろしくお願い致します。ありがとうございました。
投稿: 篠栗街道日記管理人 | 2013年7月31日 (水) 21時55分
いつもお世話になっております。
今回オークション上でのご回答ありがとうございました。
現在ネオルーカステールにボルトタイプのナンバー灯で、ナンバーフレームをNINJA900の純正フレーム(角度が地面に対して約45度 ナンバーフレームとテールの隙間が約10mm)言う組み合わせで使用しています。
サブフレーム&リアのハウジングに管理人様のLEDを取り付けたら、ナンバー灯が幽霊の様にかすんで光っている・・・
この状態を脱却したくご相談しました。
LED長さや発数、取り付けレイアウトはオークションのご回答いただいた内容がベストと思います。
ただ少し悩みが・・・
テールのベース部(黒いプラスチック)の下部に取り付けたいと考えております。
光軸はLED表面にたいして垂直の方が取り付け面積や体積が低いのですが、ナンバープレートに光があたらない可能性が・・・.
当たる様にすればレンズ(当方はクリアレンズ)部下部になってしまいます(泣)
理想を言えば取り付け体積を低く後方からLEDを視認出来ない取り付けなのですが・・・
お知恵をよろしくお願いします。
投稿: HAL | 2013年7月31日 (水) 21時43分
この度は、いろいろアドバイスしていただきありがとうございます。
今回は、悔しいですが、泣き寝入りとなりそうです。
管理人様には今回大変お世話になり、申し訳無い気持ちで一杯です。
何かできないかと考え、私が心打たれた文を転載させていただくことにより、
私の様に気軽に質問する愚か者を少しでも防ぐ抑止力になればと思います。
下記がその文です。
尚、ブログは、一日200名1000アクセス 年間300,000アクセスのものです。
記事を全国のライダーが閲覧していることをお知りおきください。
よろしくお願い致します。記事は、そのままになっております。
書き込んでいただいた記事を、削除もできますが、そのつもりは一切
ありません。ありのままを正直に残します。
以上です。私の様な者が出ないことを祈っております。
この度はありがとうございました。
投稿: 土屋です | 2013年7月12日 (金) 01時38分
この度は、こちらの無知にも関わらず丁寧な対応ありがとうございました。
また、オークションの内容を言葉足らずな文章で掲示板に質問するという軽率な行動により、管理人様に大変不快な思いをさせてしまい、本当に申し訳ありませんでした。本来であれば、他の方に誤解を招く文章となっているので、削除をお願いしたいところですが、管理人様のご意向で残されるそうですので、こちらも合わせて載せていただければと思います。
この度は、多大なご迷惑をおかけしてしまいまことにに申し訳ありませんでした。こんなことで、許していただけるとは思っておりませんが、謝罪させていただきます。
投稿: 土屋です | 2013年7月11日 (木) 23時08分
>土屋さま
お世話になります。先日の45連LEDのことでしょうか?それとも5月9日
のご落札分でしょうか?
後者でしたら、5月 9日 23時 31分のコメントの内容のものを本来1ケ入
のものを2ケ入りとして、1ケ入り価格にて差し上げたものかと思います。
前ウインカーが適合しないのはありえますが、後方は、シングルで間違いないと思ていました。いずれにしましても、不適合ということでしたら、
・ウインカー用LED球19連 シングル オレンジ V-max(2個入り)900
・ミニウインカー LED SMD13連 ダブル オレンジ V-max(2個入り) 900
のお代金を全額ご返金させていただきます。
または、口金の形状・型、バルブのサイズを正確にご指定いただけましたら、ご用意できる場合もございます。ご指示ください。
過去、2003年以降あたりのVP20型において、一部不適合がありました。申し訳ありませんでした。てっきり、そちらのマシンのシングル・ダブルのバルブを取り外し、当方の掲載の口金の画像と見比べた
上で、ご依頼されたものと思い込んでしまいました。申し訳ございません。商品説明欄において、口金の形状確認を行った上でのご入札を
お願いしていたつもりがございました。説明不足でした。申し訳ござい
ませんでした。当時の取引ナビより、ご口座番号をご指定ください。
早急に振り込ませていただきたいと思います。取引ナビは、まだ使用
可能です。ご面倒お掛けいたしますが、何卒、よろしくお願いいたします。ご迷惑をお掛けいたしました。
投稿: 篠栗街道管理人 | 2013年7月10日 (水) 23時17分
はじめまして、先日はオークションでお世話になりました。LEDウィンカーランプを4個購入させていただいたものです。LEDが4個全てサイズやシングルとダブルの違い等で取り付け不可能でしたのですが、どういうことでしょうか?
投稿: 土屋 | 2013年7月10日 (水) 22時32分
篠栗街道管理人さま
はじめまして。
2000年式(2LT)の納車待ちをしています、福岡県前原市在中のものです。
ブログを拝見し色々と勉強させてもらっています。
そこでメーターまわり・ライト・テール・ウインカー等すべてをLED?にしたいと思っています。
ヤフオクで入札したいのですが、全然無知で・・・
そこで、必要なものすべてをお教え願えませんでしょうか!!
それと、マフラー部にバッグを取り付けられていますよね?!
専用のステー的なものがあるんですか??
そちらも、お教え頂ければ幸いです。
何卒、宜しくお願い致します。
投稿: ロケット | 2013年2月11日 (月) 13時51分
おはようございます。あれ・・・。
間違ってましたかね・・・!?これでどうでしょうか??
お手数ですが再度お願いいたします。
投稿: 沖口です。 | 2012年12月 4日 (火) 09時21分
>沖口さん
コメントありがとうございました。いただいたメールアドレスへメール
しましたが、エラーになってしまいます~間違いないでしょうか~
よろしくお願い致します。♪( ̄▽ ̄)/
投稿: 篠栗街道日記管理人 | 2012年12月 3日 (月) 23時42分
お世話になっております。
フルLED化に際し相談に快く対応して頂きありがとうございました。
あとはお話したFUELインジケータの件よろしくお願いいたします。
投稿: 沖口です。 | 2012年12月 3日 (月) 21時11分
>かずまっくすさん
ども(^∀^)/たいへんお世話になります!!いつもありがとうございます。
「暗い」と確かに不安ですよね~
LEDは、「明るく」「長寿命」「きれい」「省電力」とよいことばかりです。
HIDとご一緒にご活用ください。今後も安全運転で!!
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。ありがとうございました♪( ̄▽ ̄)ノ"
投稿: 篠栗街道日記管理人 | 2012年9月30日 (日) 00時46分
お世話になります。 先日T6.5の8個組をヤフオクから購入しました。 40代最後の今年の夏に一念発起して大型二輪の免許取得し、一度は乗りたいと10年越しのVmax(旧型)をネットで探し回り、97年式ですが走行距離は4,200キロで年式の割には程度の良い車を見つけ、2週間前に納車となりました。 バイクに乗るのは15年ぶりのリターンライダーです。 ネットでバッテリーが弱いこと、夜間が暗いことなど事前に情報として得ていましたが、スモークシールドも手伝って、【こりゃ、いかん!怖くて夜乗れない】を実感。HID化とメーターLED化を即座に決定して物色を開始。 本日、メーターLEDとHIDをインストール完了(ただし、シート固定ビスをなめてしまい外せず、最終的なバラストの固定は完了せず。ロッキングプライヤーでもビスを緩めることできないので、明日ショップに持ち込みます。。。購入店でバッテリーを交換しているはずなので、どれだけのバカ力で締めたんだよ!って感じです) メーターLEDでかなり視認性は改善しました。外したナス球はかなりくすんでいましたので、暗くて当然、って感じですね。 HID化のついでに、Lo側にスイッチをかませて少しでもエンジン始動時のバッテリー負荷を下げることを目的にON/OFF機能を持たせましたが、消灯するとポジションがないので、当然のことながら真っ暗。。。イカリングを追加で購入させていただくこととなりました(笑) 長文になってしまい申し訳ありません。 長く乗っていきたいと思っておりますので、今後ともよろしくお願いいたします。
投稿: かずマックス | 2012年9月30日 (日) 00時42分
>敬パパさん
こちらこそ、お世話になりました!!
よかったですね~(^∀^)
これで、気分もよくなって、さらに走りが楽しくなることでしょう!!
9月一緒に走りましょうね~(^∀^)/
投稿: 篠栗街道日記管理人 | 2012年8月23日 (木) 18時45分
今日は、有り難う御座いました。
アーシング効果かコードの修理の効果か不明ですが、アイドル安定し力強さも実感出来る位変わりました。
失火も全然発生しませんでした。
出足、加速、伸びともに以前と違いがはっきり出ました。
サブフレームは素晴しいです
コーナーリングが今までのv魔と別物です
倒しやすくなり切り替えしも楽になり凄く乗りやすくなりました。
後ろが硬くなった気がします。
本当に別の乗り物って感じです。
お忙しい中時間を割いて頂き感謝です。
今日久々バイクに乗って楽しいって気分になりました
またお邪魔するので宜しくです。
投稿: 敬パパ | 2012年8月23日 (木) 17時03分
>V吉さん
原因は今のところ不明です(一_一)
アンケート回答あざーす(´・ω・`)ノ
ホントに同じ条件で走っているのに、リッター3kmは差がありますねー。
大きいですよねー。満タンで40Kmは違ってきますから・・
なんでですかね・・私の走りが、「品」がいいんですかね~(一_一)
(^∀^)
投稿: 篠栗街道日記管理人 | 2012年6月19日 (火) 01時03分
乙彼で~す (^^)/ その後エンブレム号の不調原因、解りましたか~
V-max1200 年式[98]年式 仕様国もしくは型番[2LT]
[主なカスタム]
足回り[F/オーリンズスプリング R/オーリンズサス,スイングアーム補強
ホイールどノーマル]
キャブ系[ノーマル]
エンジン系[ノーマル]
・ガソリン [レギュラー]
・燃費向上のために普段心がけていること [特に無し(^^;)]
・最近の燃費[15Km/L]
・回答者住所[福岡県]
何故結え同じバイクで同じ距離走って燃費が違うの~~~おせ~て~(;>_<;) エーン
投稿: V吉 | 2012年6月18日 (月) 19時13分
>三宅さん
ども、コメントありがとうございました。
初期型ですね。V-maxのリレーは、3種類あります。初期型の9P、それ以降の6P、そして、国内仕様の3Pとあります。
実は、全てLED用ウインカーに変更できます。しかも同じもので動作します。初期型のリレーを市販のものにしたらエンジンがかからなかったのではないでしょぅか??スターターに関するリレーも兼ねていますので初期型の場合は、純正リレーを、残さなければなりません。接続に関しては、アドバイスができます。実績もございます。どうぞオークションページにてご入札ください。よろしくお願い致します。ありがとうございました。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b135629015
投稿: 篠栗街道日記管理人 | 2012年6月 5日 (火) 11時37分
こんにちは
私は80年代のV-MAXに乗っております。
ウインカーをLEDにしたいのですが、ウインカーリレーが9Pカプラーのタイプで市販のリレーを使ってもうまく点灯しません。
取説のようなものが付属したリレーを販売していませんでしょうか
投稿: 三宅 | 2012年6月 5日 (火) 11時21分
>Nejimaxさん
いつもいつもありがとうございます。
さっそく当ブログで紹介させていただきました。
引き締まった感じがいいですね~(^-^)
よかったです。気に入っていただいたご様子なので。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
ありがとうございましたあ。 (● ’0 ’●)/
投稿: 篠栗街道日記管理人 | 2012年2月25日 (土) 13時35分
篠栗街道さん、こんにちは。
早速、メーターパネルにカーボンシート貼りました。
デイライトもリニューアルしました。よろしければご覧下さい。
http://blogs.yahoo.co.jp/nezipop/3436176.html
投稿: Nezi | 2012年2月25日 (土) 08時56分
>ダンサー さん
カキコミありがとうございました。
のちほどメールにてご連絡さしあげますね。
以後よろしくお願い致します。
ありがとうございました。
投稿: 篠栗街道日記管理人 | 2012年1月20日 (金) 21時21分
ウインカーの件でヤフオクで質問した者です。(nody1475)
左右フロントウインカーがポジションランプみたいに常時点灯すればカッコイイと思っています。(視認性の効果も期待しております)
バッテリーの保護にも力を入れたいと思っています。
よろしくお願い致します。
投稿: ダンサー | 2012年1月20日 (金) 21時01分
>curisanさん
お久しぶりです。ご来場ありがとうございます。 (● ’0 ’●)/
「ベルマン」くんって名前いいですねー・・いただこうかなあ・・
かわいいやつなんです。とっても寂しがりやなんです。私と同じです。
今後ともよろしくお願い致します。
投稿: 管理人 | 2011年9月16日 (金) 23時41分
yossyさん、久しぶりに又みせていただきました。LED化もただやればすべて好いわけではないのですね。とっても参考になります。それと、ベルマンくんがとってもかわいいですね。写真見せていただきました。又レポート見させていただきます。ベルマンくんにもよろしく。
投稿: curisan | 2011年9月16日 (金) 22時48分
>赤トンボさん
ありがとうございます(^o^)詳しい説明よくわかりました。
それで、そのリレーは、いったいどこから入手されたんでしょうか??
差し支えなければ、教えてください。よろしくお願いします。m(__)m
投稿: 管理人 | 2011年9月16日 (金) 00時00分
説明不足でした すいませんでした
LEDハイフラ防止リレーを購入したのですが
リレーを購入する前に ウインカーを購入したのですが
ウインカーの配線が プラス線が一本しかついていなかったのです
純正のウインカーは プラス・マイナスの二本です
その結果購入したウインカーはボディーアースなので
ハイフラを起こしたのです
で
今回LEDハイフラ防止リレーを購入したわけです。
それも V-MAX用の カプラーで簡単に取付けできる商品とのことで
ようするに V-MAXの車両に ウインカーの配線がプラス一本でも
ばっちり このリレーが使えるとのこと とお伝えしたかったのです。
もちろんLEDにも使えます。
投稿: 赤トンボ | 2011年9月15日 (木) 20時32分
>赤トンボさん
コメントありがとうございます。
よく分からないのですが・・要するに購入したのは、「LEDウィンカー用のリレー」ということなのでしょうか?
「LEDにしたので ハイフラになったのではなく・・」の「LEDにしたので」とはウィンカー4個を「LED化」したということなのでしょうか?
すみません、せっかくコメントいただいて、返信しようと思ったのですが結局どう返信すればいいか・・(@_@;)すみません。
もう一度詳しく教えてくださいm(__)m
投稿: 管理人 | 2011年9月14日 (水) 01時00分
先日 V-MAX用ハイフラ防止リレーを購入しましたが
LEDにしたので ハイフラになったのではなく
純正のウインカーは プラス、マイナスの二本線ですが
購入したウインカーは プラス線の一本で マイナスがボディーアース
それにより純正リレーは ハイフラになり 60秒間に200回
購入リレーに交換したら GOOD120回以内です
写真はありませんが LEDでなくても プラス線のみのウインカーにも
対応しています。
投稿: 赤トンボ | 2011年9月13日 (火) 18時15分
yossyさん、返信ありがとございます!v-maxはウィークポイントは多いけれど一度乗って
しまうと、すごく魅力のあるバイクだと思います。v-maxのイラストもアップをする予定です。たまにブログをのぞいてください。
投稿: スドウ・ケンイチ | 2011年7月17日 (日) 02時23分
こんばんは、マツ&ガッツ管理人のガッツです。早速、リンク貼らせていただきました。
こちらのV-maxもかなりいじっているようで。これからもドンドンいじり倒しちゃって下さい!
ちなみに私はもうメンテ主体で、いじることはないかな~と。
投稿: ガッツ | 2011年7月 2日 (土) 03時52分